閲覧数:1,924

軟飯の量について

あかりん
1歳3ヶ月の娘が米が苦手で、軟飯にきな粉をかけてようやく食べるレベルでそれ以外は米を食べてくれません。


レンジで軟飯を作ったんですが、クックパッドでレシピ調べて、ご飯50gに50mlの水でレンチンして100gの軟飯が出来たんですが、100gといっても半分は水分という事ですよね?
この月齢の目安がご飯なら80g,軟飯なら90gと出てきたんですが、上記の作り方では主食として少ないですかね?

軟飯の目安量というのは、レンチンする前の普通ご飯の段階のグラムですか?それとも出来上がり量のことですか?

ご飯100gでレンチンで軟飯作ったら水分含んで凄い量になってしまいました。

娘は米が苦手で、軟飯にとろけるきな粉(黒糖入りの甘いやつ)かけてようやく食べるレベルです。。


1歳過ぎてれば黒糖入りきな粉毎日あげても大丈夫ですか?
こうしないと食べてくれません。
白米のママ、オニギリ、ふりかけ、焼きおにぎり、海苔、納豆、チャーハン、ピラフ、オムライス、おやき、、様々試しましたが全滅でした。

2021/2/11 20:28

久野多恵

管理栄養士
あかりんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳3か月のお子様の軟飯の量についてのごそうだんですね。

①軟飯をご飯から作る際の水加減は、ご飯:水が1:1なので50gに50mlの水加減で問題ないです。
軟飯は出来上がりのグラムの90gが目安量となります。 ですので、ご飯50gを使用して作った軟飯がこの時期の目安量程度となります。

②1歳未満のお子様には、乳児ボツリヌス症のリスクがある事から、黒砂糖は与えない様に注意喚起がありますが、1歳を過ぎているお子様であれば与えても問題ないです。 消化機能が発達してボツリヌス菌に負けない身体になっていると言われますよ。
黒糖入りきな粉を入れてあげれば食べてくれるのですね。 一時的なブームかもしれませんし、喜んで食べてくれるのであれば、継続しても問題ないです。
甘味が気になるのであれば、きな粉にグラニュー糖を自分で混ぜ合わせて甘さの加減をしていくのもお勧めです。
よろしくお願い致します。

2021/2/12 8:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家