閲覧数:189
納豆とヨーグルトが苦手です。
ぴろりん
8ヶ月の息子がいます。
離乳食を始めて3ヶ月ぐらいになり、 今は二回食です。
1ヶ月前から納豆とヨーグルトを始めたのですが、苦手であまり食べてくれません。
離乳食はまだまだ食べる量も少ないので手作りではなく、市販のベビーフードにタンパク質を加える等のアレンジをして与えています。
卵や豆腐、しらすは裏ごししてベビーフードに入れて嫌がらずに食べてくれますが、納豆はベビーフードに入れても独特の匂いと粘り気があまり好きではないみたいで一口ぐらいでやめてしまいます。
ヨーグルトもそのままでは食べないので市販のフルーツペースト(ベビー用)と混ぜて、レンジ温めて与えていますが冷めるとなかなか食べてくれないので一回温め直して与えています。
納豆とヨーグルトをあまり嫌がらずに食べてもらうためのアドバイスやレシピを教えて頂けたらと思います。
離乳食を始めて3ヶ月ぐらいになり、 今は二回食です。
1ヶ月前から納豆とヨーグルトを始めたのですが、苦手であまり食べてくれません。
離乳食はまだまだ食べる量も少ないので手作りではなく、市販のベビーフードにタンパク質を加える等のアレンジをして与えています。
卵や豆腐、しらすは裏ごししてベビーフードに入れて嫌がらずに食べてくれますが、納豆はベビーフードに入れても独特の匂いと粘り気があまり好きではないみたいで一口ぐらいでやめてしまいます。
ヨーグルトもそのままでは食べないので市販のフルーツペースト(ベビー用)と混ぜて、レンジ温めて与えていますが冷めるとなかなか食べてくれないので一回温め直して与えています。
納豆とヨーグルトをあまり嫌がらずに食べてもらうためのアドバイスやレシピを教えて頂けたらと思います。
2021/2/11 14:21
ぴろりんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
納豆とヨーグルトが苦手であまり進まないのですね。
ベビーフードに加えたり、フルールペーストを混ぜたりと色々工夫して頑張っていますね。
離乳食期は、何でも好き嫌いなく食べる事を目指さなくても良いです。 お子様にとって進みやすいものと苦手なものがあるのは自然な事ですし、食べ進まないものを頻度多く与える事で離乳食自体が嫌になってしまうという事も考えられますので、食べない食材は置いておき、食べられるものを探すという視点で進めていけば大丈夫ですよ。
ただ食べないからとその食材を全く試さないと食体験が増えずなかなか慣れてはいかないので、食べないからとあきらめるのではなく、忘れた頃に時々試してみるというスタンスで良いと思います。
納豆は一度茹でて、から炒りしてあげると独特の臭みがぬけますが、苦手な子は何をしても食べないという事もあるようです。
ヨーグルトはフルールぺーストを入れてあげると食べてくれるのですね、バナナやいちごなどを加熱してペースト状にしたものをいれてみたり、きな粉を加えたりという方法はいかがでしょうか?
また蒸しパンやヨーグルト和えなどにして離乳食の素材として使用すれば、ヨーグルトの存在感なく食べてくれるかもしれませんね。 下記レシピも参考にして頂き、無理強いしない程度に試していけると良いですね。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)の納豆のレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E7%B4%8D%E8%B1%86&ct=
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のヨーグルトのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88&ct=
ご相談頂きありがとうございます。
納豆とヨーグルトが苦手であまり進まないのですね。
ベビーフードに加えたり、フルールペーストを混ぜたりと色々工夫して頑張っていますね。
離乳食期は、何でも好き嫌いなく食べる事を目指さなくても良いです。 お子様にとって進みやすいものと苦手なものがあるのは自然な事ですし、食べ進まないものを頻度多く与える事で離乳食自体が嫌になってしまうという事も考えられますので、食べない食材は置いておき、食べられるものを探すという視点で進めていけば大丈夫ですよ。
ただ食べないからとその食材を全く試さないと食体験が増えずなかなか慣れてはいかないので、食べないからとあきらめるのではなく、忘れた頃に時々試してみるというスタンスで良いと思います。
納豆は一度茹でて、から炒りしてあげると独特の臭みがぬけますが、苦手な子は何をしても食べないという事もあるようです。
ヨーグルトはフルールぺーストを入れてあげると食べてくれるのですね、バナナやいちごなどを加熱してペースト状にしたものをいれてみたり、きな粉を加えたりという方法はいかがでしょうか?
また蒸しパンやヨーグルト和えなどにして離乳食の素材として使用すれば、ヨーグルトの存在感なく食べてくれるかもしれませんね。 下記レシピも参考にして頂き、無理強いしない程度に試していけると良いですね。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)の納豆のレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E7%B4%8D%E8%B1%86&ct=
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のヨーグルトのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88&ct=
2021/2/11 21:08
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら