閲覧数:1,791
ベビーフードの利用について
とも
8カ月の娘の離乳食に、市販のベビーフードも利用したいと考えています。
裏ごし野菜が数種類入った冷凍のキューブなのですが、注意書に「本品製造工場では、小麦、卵、えび、かにを含む製品を製造しております。」とあります。離乳食用に作られているものですし、よほど大丈夫だろうとは思いながら、万が一アレルギーが出るようなことがあったらと心配です。
また、離乳食用というわけではないですが、裏ごししてある冷凍さつまいもにも「本品は小麦、卵、乳成分を含む製品と共通の設備で製造しております。」とありました。記載してある食材が食べられるようになるまでは利用しないほうがいいでしょうか?
裏ごし野菜が数種類入った冷凍のキューブなのですが、注意書に「本品製造工場では、小麦、卵、えび、かにを含む製品を製造しております。」とあります。離乳食用に作られているものですし、よほど大丈夫だろうとは思いながら、万が一アレルギーが出るようなことがあったらと心配です。
また、離乳食用というわけではないですが、裏ごししてある冷凍さつまいもにも「本品は小麦、卵、乳成分を含む製品と共通の設備で製造しております。」とありました。記載してある食材が食べられるようになるまでは利用しないほうがいいでしょうか?
2021/2/10 19:08
ともさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様のベビーフード利用についてのご相談ですね。
注意書きについては、食品に記載の食材が含まれているわけではないですし、同じ工場でそれらの食品を扱っていたり、同じ製造ラインに含まれるものがあるという事だと思います。
記載の食材ですでにアレルギーを発症しており、アナフィラキシーなどの重篤な症状が出ているお子様や、医師から食物除去の指示を受けられているお子様においてはこれらの食材は控えられた方が良いと思いますが、特に現状においてアレルギー体質ではなく、食物除去などを行っていないのであれば、使用して頂いて良いものだと思います。
現在日本ではアレルギー特定食材の表示義務がありますからこの様な記載になるのだと思いますが、製品自体の原材料として記載のものが含まれていなければ、離乳食に使用して頂くのは問題ないと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
8カ月のお子様のベビーフード利用についてのご相談ですね。
注意書きについては、食品に記載の食材が含まれているわけではないですし、同じ工場でそれらの食品を扱っていたり、同じ製造ラインに含まれるものがあるという事だと思います。
記載の食材ですでにアレルギーを発症しており、アナフィラキシーなどの重篤な症状が出ているお子様や、医師から食物除去の指示を受けられているお子様においてはこれらの食材は控えられた方が良いと思いますが、特に現状においてアレルギー体質ではなく、食物除去などを行っていないのであれば、使用して頂いて良いものだと思います。
現在日本ではアレルギー特定食材の表示義務がありますからこの様な記載になるのだと思いますが、製品自体の原材料として記載のものが含まれていなければ、離乳食に使用して頂くのは問題ないと思います。
よろしくお願い致します。
2021/2/10 21:51
とも
0歳8カ月
早いご回答ありがとうございます。
家のキッチンで、これらの食材を使った大人用の料理も、使わない赤ちゃん用の離乳食も一緒に作っている…というようなイメージでいたらいいのでしょうか?だったら、あまり神経質になる必要はないですよね。
家のキッチンで、これらの食材を使った大人用の料理も、使わない赤ちゃん用の離乳食も一緒に作っている…というようなイメージでいたらいいのでしょうか?だったら、あまり神経質になる必要はないですよね。
2021/2/11 3:19
ともさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。そのような解釈で良いと思いますよ。
あまり神経質になるものではないと思います。
そうですね。そのような解釈で良いと思いますよ。
あまり神経質になるものではないと思います。
2021/2/11 19:11
とも
0歳8カ月
記載してあることも気には留めつつ、便利なものはどんどん活用していきたいと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2021/2/11 20:56
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら