閲覧数:270

薄味の付け方

和栗
もうすぐ1歳5ヶ月になる子がいます。
うすあじをこころがけていますが、最近味噌汁や煮物など、大人の味付けをしてから水などを入れて薄めたりして子どもに出しているのですが、そういう味の薄め方は良くないのでしょうか?

一気に作れると楽だなぁと思いまして。
お返事よろしくお願いします。

2021/2/9 17:25

久野多恵

管理栄養士
和栗さん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳5カ月のお子様の薄味のつけ方についてのご相談ですね。
味噌汁や煮物など、大人の味付をしてから、水で薄める方法で問題ないです。
ただ良く煮込んだ食材は中の方まで味が染みていますので、外側の味の濃い部分だけを少し削り落としたり、お湯の中でシャバシャバ洗ったりなどの工夫をして頂くと、より薄味になります。

また味噌汁は具だくさんにして汁を飲むというよりも具を食べる副菜として考え、煮物を盛る時は汁をいれないようにしてあげると良いですね。

大人用も子供用も一緒に作って良い時期ですし、お子様に与える前に、濃い味になっていないか確認しながら盛り付けてあげるようにしましょう。

よろしくお願い致します。


2021/2/10 8:36

和栗

1歳4カ月
回答ありがとうございます!

  子ども用に味付けして、とり分けて大人の味付け をして、だと子どもへの分が1回分しか使えないなぁと思っていたので、大人用から味を薄める方法で良ければ子どもにも使い回しができてとても助かります!!^ ^

 教えてくださりありがとうございました^ ^

2021/2/10 8:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家