妊娠中の【1】ツナ缶(水銀)と【2】トマト(妊娠糖尿病対策)についておたずねしたいのですが

ちびすけ
現在30代後半、2人目妊娠中の22週です。
妊娠17週頃に妊娠糖尿病と診断を受けました。
その辺りから診察後に栄養士さんと相談をする事になりました。

分食で1日5~6回食べています。

【1】翌週(18週)頃にツナマヨも大丈夫と聞き、今まで(22週)ツナ缶(3〜4個セット売りの物)を1日1缶毎日サラダに使っていましたが、水銀量が多めのマグロ等に比べツナ缶は水銀量が少ないマグロとは聞きますが、それでも毎日だといけないのかな?と不安になってしまいました…

1週間に食べても平気な量があるんですね…

食べ過ぎていた場合、今後どうなりますでしょうか?
お腹の子は大丈夫でしょうか?
食べすぎないようにする為には、どのくらい食べても大丈夫なのでしょうか?
ツナ缶半分残して、翌日に食べても衛生的に大丈夫なのでしょうか?
ツナ缶のかわりにサラダに簡単に添えられるお肉系は他にもありますでしょうか?

【2】あと、妊娠糖尿病診断当初、色々と試してみてもなかなか血糖値が落ち着かなかった為、高リコピントマト(小ぶり4~5個分)を使ったベーコンブロッコリーまいたけコンソメスープを21週頃から朝昼晩3食味噌汁お椀くらいは飲んでいました。
3~4回で飲み切るくらいになります。

トマトは糖質があっても、リコピンがインスリンの働きを促進する効果があると読んだもので…

トマトのβカロテンは、動物由来?のビタミンaに比べて必要な量だけ変換され、あとは排出されると読み、ビタミンaの過剰摂取にはつながらないとは思ってはいるのですが…
今現在22週ではありますが、改めてビタミンaの取り過ぎになっていないか心配になってしまいました。
ちなみに、レバーやうなぎといった物は妊娠当初から食べていません。

過剰摂取にはなっていないでしょうか?

最後に、最近は色々と試している効果か、何が効いているかはわかりませんが、血糖値が安定(2時間後測定直近120以下)してきました。
ですが他に試してみようにも、血糖値が上がってしまいそうで、試すのが怖くなりました。
でも、バランスよく食事をしたいとも思っています。
上の子がまだ手のかかる年齢である為、手軽に出来る血糖値対策やメニューのレパートリーはありませんでしょうか?
(ちなみにトマトの場合、生の生臭さ?や種や実の食感等が苦手な為、軽減出来る方法はありませんでしょうか?)

文章が長くなってしまい、注文も多くなってしまって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

2021/2/9 5:28

久野多恵

管理栄養士

ちびすけ

妊娠22週
早速の回答、ありがとうございました。
今回の回答は大変参考になりました。
今後色々と実践してみたいな、と思いました。

2021/2/9 21:55

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠22週の注目相談

妊娠23週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家