閲覧数:250

離乳食の量について

はちみつ
1才4ヵ月の娘がいます。
ご飯の量ですがこの月例だと、炭水化物、たんぱく質、野菜類は最低何グラム食べれたらいいでしょうか?野菜は人参小松菜かぼちゃなす椎茸等です。
お昼ご飯と夜ご飯の後に160mlくらい牛乳を飲んでます。
寝る前にも150ml牛乳を飲んで、歯を磨いて寝ます。
よろしくお願いします。

2020/7/18 10:30

久野多恵

管理栄養士
はちみつさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳4カ月のお子様の食事量についてのご相談ですね。
この時期の食事の目安量は以下になります。

【1歳~1歳6カ月頃の離乳食 1回目安量】
◎炭水化物
軟飯80g~普通のごはん80g
または食パン40~50g
またはゆでうどん105~130g
またはいも類40~50g

◎ビタミン・ミネラル
野菜・果物40~50g

◎たんぱく質
魚15~20g
または肉15~20g
または豆腐50~55g
または全卵1/2個~2/3個
または乳製品100g

これだけ食べれば良いという最低量という決まりはありませんが、お子様が無理なく食べられる量で進めて良いです。一度に多く食べられない時期なので、足りない栄養は、おやつの時間を使って、補食となるものを与えていけると安心です。
おやつは食事の一部となるものが望ましいので、おにぎり、ホットケーキ、パン、蒸しパン、スティックパン、ふかし芋、ゆでとうもろこし、野菜スティック、果物、ヨーグルト、チーズなどがお勧めです。

乳製品の目安量は、300~400g程度となります。 牛乳、ヨーグルト、チーズなどすべて合わせての目安量になります。  食事量を増やせるのであれば、食事の時間は食事だけで完結させて、おやつの時間や朝食時に牛乳を持ってくると、目安量程度になるのかなと思います。

お子様によって、体格や活動量が変わりますので、必要なエネルギー量も多少の違いは出てきます。食事量やおやつ量が足りているどうかは、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが判断基準になります。 こまめに計測しながら、食事量、おやつ量を加減してあげて下さいね。 

よろしくお願い致します。

2020/7/18 17:12

はちみつ

1歳4カ月
お返事ありがとうございます。
今食べてる量が教えて頂いた量に近いので安心しました。
牛乳はプレーンヨーグルトを朝食べてるので量を減らしてみます。
私は牛乳が元々好きではないので遺伝してしまうのか心配でしたが粉ミルクを止めてからすぐ牛乳を飲んでくれたので良かったです。(笑)

2020/7/18 22:47

久野多恵

管理栄養士
はちみつさん、お返事ありがとうございます。

現在食べている量が目安量に近いのですね。
とても順調に上手に進められていますね。

牛乳についてご心配されていたものの、すぐに受け入れられて、しっかりと飲めているので、素晴らしいです。

また何かお手伝いできる事があれば、お声掛け下さいね。

2020/7/19 9:11

はちみつ

1歳4カ月
ありがとうございます。
また、お願いします。

2020/7/19 11:24

久野多恵

管理栄養士
はちみつさん、お返事ありがとうございます。

はい^^いつでもお待ちしております。

2020/7/20 8:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家