閲覧数:228

離乳食の1回分の量について

chameleon
お世話になります。
10倍粥で離乳食をスタートして1週間がたち、野菜にすすもうと思っています。

野菜をすりつぶしてペースト状にし、小さじ1ずつなど、計量して冷凍しました。解凍する時にお湯などでのばして形状を調整しようと思っていたのですが、そうすると量が増えてしまいます。1回に与える量の目安というのは、お湯でのばす前の量なのでしょうか?それとも、のばした後の出来上がり量の事でしょうか?

また、すり潰した状態で冷凍するやり方で良かったのでしょうか?それとも、お湯でのばして形状を調整してから冷凍した方が良かったのでしょうか?

よろしくお願いします。

2021/2/8 6:00

久野多恵

管理栄養士
maronさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

10倍粥で離乳食をスタートして、1週間が経過したのですね。
野菜のペーストについては、お子様に与える状態での量で考えて良いです。 すり潰した状態で冷凍するやり方で問題ないですが、実際にお子様に与える量は、水分で調節してペースト状になったものを小さじ1としてカウントしましょう。

お湯で伸ばして形状を調整してから冷凍しても問題ないですが、冷凍時に水分が蒸発したり、再加熱時に水分が飛びますので、冷凍後に水分量を調節したほうが手間が省けます。

よろしくお願い致します。

2021/2/8 10:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家