閲覧数:1,218

丸飲みの離乳食とうんちについて

さき
久野様
先日は詳しく丁寧なご回答、どうもありがとうございました。

また質問させてください。
 7ヶ月17日の息子について。 
離乳食は、いま、1日2回です。
前回、『野菜も、トロトロ状に少しずつみじん切りの粒感を残して進めてみましょう。』とアドバイスいただいたので、早速やってみました。
にんじんや大根をみじん切りの粒感を残して食べさせてみたところ、うんちにそのまま出てきてしまいました。粒のまま、です。
息子の食べ方を見ていると、モグモグというより、丸飲みに近いような気がします。
みじん切りにした野菜たちも、おそらくほぼ噛まずに飲みこんでいるんだと思います。
この様な場合、粒感を残して食べさせるのは、まだ早いのでしょうか。今後もしばらくはペースト状を食べさせた方がいいでしょうか。
モグモグの練習として、みじん切りを食べてほしいと思ってはいたのですが、うんちにそのまんま出てきてしまったので、不安になってしまいました…
続けることで、モグモグできるようになるのでしょうか。
このまま、みじん切りの粒感を残したものを食べさせていいのか、それとももうしばらくペースト状のもののみ食べさせるべきか、お教えください。
よろしくお願いします。

2021/2/8 0:06

久野多恵

管理栄養士

さき

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。

食べたものが、形状そのままうんちに出てきても、心配いらないのですね。ホッとしました!

みじん切りを 5ミリ程度にしたものや、水分を少なめにしたイモ類をあげると、飲み込んだ後、少し苦しそうな顔をする時があります。
左右の口角も動かないですし、飲み込んだ後のゴクリという音や雰囲気を見る限り、まだモグモグというより、完全に丸飲みだと思います。
飲み込んだ後少し苦しそうな顔をしているのを見ると、つっかえてしまわないかすごく心配で、ペースト状に戻りたくなってしまいますが、今はモグモグの練習期間なので、様子を見ながら、焦らず少しずつ進んでいこうと思います。

また、卵黄やうどんを初めて食べさせる時、1回目は耳かきに一杯程度、その後は、何日あけてまた食べさせていいでしょうか。
毎日、少しずつ量を増やしていった方がいいのか、数日あけながら量を増やしていったらいいのか、教えていただければと思います。
なお、卵黄をはじめて耳かき一杯食べた翌日に、今度ははじめてうどん耳かき一杯という具合に、毎日新しい食材を試してみるのはOKでしょうか。 

よろしくお願いします。 

2021/2/9 13:17

久野多恵

管理栄養士

さき

0歳7カ月
ご返信ありがとうございます!

細かく教えてくださって、大変助かりました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 

2021/2/14 23:04

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家