閲覧数:503

あさり、トマトジュース(缶)、めかぶ、さば、煮干しだしについて

うさちゃん
お世話になっております。 お久しぶりです。お変わりないでしょうか? 息子は1歳半になりました。 何点か質問がありますのてで、よろしくお願い致します。
1.アサリをそろそろあけようかなあとおもっているのてすが、缶詰より生のアサリの方が良いのでしょうか?缶詰と、生のアサリの処理の仕方とあたえ方、冷凍は可能かについてもご教授いただけたらとおもいます。
 2.トマトジュースはそのまま料理に使いあげてしまっても大丈夫でしょうか?また、トマト缶について、外国産しかないのですが、外国産でも大丈夫でしょうか?
3.めかぶについて、もう食べさせることは可能でしょうか?もし可能な場合、調理法について教えて頂けたらと思います。また、海藻類に入るのでしょうか?
 4.さばについて、食中毒が怖くさばの缶詰しかあげられていないのですが、やはり缶詰よりは本物の?さばの方が良いのでしょうか?
 5.煮干しだしにチャレンジしてみたいのですが、ネットで見ると頭とはらわたをとるとあります。見たところ難しそうなのですが、やはりとった方が良いのでしょうか?💦 長文で申し訳ございません。
また、これから幼児食になりますが、今後も幼児食についても質問させていただいても大丈夫でしょうか..?😢

お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

2021/2/6 18:39

久野多恵

管理栄養士

うさちゃん

1歳6カ月
お忙しい中丁寧に教えてくださりありがとうございます。 私たち家族も変わりありません😄たまにママ、と言ってくれるようになり、成長を感じています。

 1について、やり方まで教えてくださりありがとうございます。きっと、生のままやった方が美味しいのでしょうね✨ ただ、今も夜泣きが続いておりまして、今は睡眠第一にしようかなあという気持ちもあり..とりあえず最初は缶詰で様子を見てみて、落ち着いたら生のあさりにチャレンジしようかなと思います‼︎ せっかく詳しく教えてくださったのに申し訳ございません💦
缶詰からやる場合、茹でてから刻んであげ、そのあと冷凍しても良いでしょうか? また、解凍するときは他の野菜などと同じようにレンジで大丈夫でしょうか? あさりはだしが美味しいイメージなのですが、缶詰や冷凍パックだと、だしは難しいのでしょうか?

 3について、スーパーで売られているパック詰ので、味がないものがあればこのようなもので良いのでしょうか?また、冷凍は可能でしょうか?
海藻類とのことですが、海苔やわかめといっしょの場合の目分量も教えていただけると幸いです。申し訳ございません。

 4について、大丈夫なのですね。是非 本物?を食べさせてあげたいと思います! その際なのですが、スーパーにさばの刺身が売られているのをみたことがないのですが、刺身にしてもらうよう店員さんに伝え切ってもらったもので大丈夫でしょうか?

 5について、パック、思い浮かばなかったです💦ありがとうございます。 その際、大人用の普通の煮干しだしパックをそのまま使って良いのでしょうか? また、煮干しだしは何かおすすめのメニューがあらました教えていただけると幸いです。

 幼児食もよいのですね✨安心しました。 今後ともご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

 長文申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いします。 

2021/2/9 7:57

久野多恵

管理栄養士

うさちゃん

1歳6カ月
いつも丁寧にありがとうございます。

 1について、写真のようなものがあったのですが、袋のまま解凍し、使うことが推奨すれています。ただ幼児食では少量のため、その都度レンジで温めて刻むでも問題ないでしょうか?
また、あさりはタンパク質と考えて良いでしょうか?魚と同じ分類でしょうか?

3について、写真のようなもので良いのでしょうか?細かい質問ばかりで申し訳ございません..😢

4について、ではスーパーで切り身にしていただけるよう頼む形で、良いのでしょうか?💡

5について、写真のようなものは食塩が含まれていることになりあまり良くないのでしょうか?

また、すみません、2についてなのですが、トマトジュース5グラム使用したら、野菜も5グラム使用したと考えた方が良いのでしょうか?それともそんなに気にしなくて良いですか?💦
また、余った分は冷凍でも大丈夫でしょうか?
 
お忙しい中何度も申し訳ございません。
どうぞよろしくお願い致します。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/2/11 14:36

久野多恵

管理栄養士

うさちゃん

1歳6カ月
丁寧に教えてくださりありがとうございます‼︎

1についてなのですが、ちなみにあさりは消化に悪そうなイメージもあるのですが、普通に1食あたり、魚の目安量あげてしまっても問題ないのでしょうか?

また、完成しただしですが、冷蔵庫で何日くらい待つでしょうか?

 野菜ジュースの件もありがとうございます!ちなみに、余った分は冷凍も可能でしょうか?

 何度も申し訳ございません。
よろしくお願い致します。 

2021/2/13 11:02

久野多恵

管理栄養士

うさちゃん

1歳6カ月
ありがとうございます‼︎
参考になります。

ちなみに.,すみません、お聞き忘れてしまったのですが、海藻類きのこ類は15から20グラムとのことですが、ヨウ素量はもうそんなに気にしなくて良いのでしょうか?
もし気にした方が良い場合は、めかぶと海苔を食べたときの目安量を教えていただけたら幸いです。ちなみに海苔は、この前添付しましたミツ切りのものです。
何度も申し訳ございません。
よろしくお願い致します。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/2/14 9:27

久野多恵

管理栄養士

うさちゃん

1歳6カ月
お返事が遅くなり申し訳ございません。
たびたびの質問にも関わらず、最後まで丁寧に教えてくださりありがとうございました!とても参考になりました。
早速チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました😊 

2021/2/20 13:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家