閲覧数:170

甘いものがすき?食べてくれません

はなえな
6ヶ月の女の子を完母で育てています。二人目ですが5歳違いで、だいぶ忘れているので離乳食も一からという感じです。5ヶ月になって2週目(1/6)くらいからはじめてちょうど1ヶ月になるので、2回食にしようかともおもうのですが、おかゆ、お野菜も小さじ1くらいしか食べていないんじゃないかと思います( ;  ; )
バナナとパンと粉ミルクで作ったパン粥、バナナとリンゴのすり潰したものはよく食べられるのですが、他は全然で、泣き出したりするので、即終了です。
果物だけとかおかゆだけとかでもいいのか、2回食はいつから始めればいいのか、悩んでいます。
授乳の間を4時間くらいあけたりするのですが、あまりすすみません。味がいやなのかと、出汁をとったり、ホワイトソースにしたりとするのですが・・・。
どうしていけばよいか教えてください。コロナの関係で離乳食の講習会などもなく。困っています。

2021/2/6 15:24

久野多恵

管理栄養士
はなえなさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

6カ月のお子様の離乳食の進め方についてのご相談ですね。

離乳食を開始して1カ月とのこと、2回食へと移行しても良い時期ですが、お母さんやお子様のご負担になりそうであれば、まだ1回食で継続されても良いですよ。 

離乳食はたくさん食べる事を目的としていないので、小さじ数口であっても、強い拒否が見られておらず、ごっくんに慣れてきたら、2回食へと進めても良いです。
2回食へと移行されたとしても、きっちりとバランスを考えなくても良いので、お粥のみやパン粥のみなどとなっても良いですし、与えられそうな時だけ2回食にしてみるという方法でも良いです。

要は、お母さんやお子さんの負担にならなそうな時に、おこさんが無理なく食べられる量で進めれば良いです。 

間隔をあけたり、風味づけをしたり、色々試行錯誤して頑張っていますね。 
好きな食材を見つけてあげられた事はとても素晴らしい事ですし、食べないものには注目せずに、食べられるものを探すという視点で進めていけば良いです。

甘味のあるものがお好きなようですね。 お粥にかぼちゃやさつまいもなどを加えてみてはいかがでしょうか? バナナ粥でも良いと思います。 
泣き出したり、強い拒否が見られる時は、即終了で母乳を与えて頂ければ良いです。

月齢別の目安や、食べる量には捉われずに、楽しく食べ進むように考えていきましょう。

2021/2/6 22:13

はなえな

0歳6カ月
ありがとうございます。
 好きなものが増えていけばいいのですが、なかなかで、離乳食の時間に楽しくテンションあげて、あげ始めるのですが 泣くことが多いから1日だけやめたりしたんですが、結局また次の日はあげています。
苦手なものに注目せずに、好きなものを探すという視点でこれからも続けたいと思います。 

2021/2/7 8:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家