閲覧数:157

初めての食材について

こつぶ
久野さん、いつもありがとうございます。

基本的なことをお聞きして恐縮なのですが、初めての食材は、ひとさじを食べて特に何も起こらなければ、その食材はクリアしたと思って良いのでしょうか?

2021/2/5 16:58

久野多恵

管理栄養士
こつぶさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。

初めての食材は、3~4日かけて、赤ちゃんスプーン1⇒小さじ1⇒小さじ2⇒小さじ3と進めて、小さじ2~3程度食べられるようになったら、その食材に対する重篤なアレルギーのリスクは低下したと考えます。

少量は大丈夫であっても、量を増やす事でアレルギー症状が出てしまうという事もありますので、まずは小さじ3程度まで増やし、その後も急に増やす事はせずに、小さじ単位で増やしていくと安心だと思います。

よろしくお願い致します。

2021/2/5 21:10

こつぶ

0歳5カ月
久野さん、早速のお返事ありがとうございます。
上の子のときのメモを見ていたら、小さじ2を食べられたらクリアしたとみなしていたようです。同じ食材を小さじ3以上与えたのは(おかゆを除く)2回食になってからでした。
気をつけてみます。
ありがとうございました。

2021/2/6 2:35

久野多恵

管理栄養士
こつぶさん、お返事ありがとうございます。

2回食になるまでは全体の食べる量が少ないので、小さじ2を上限として進めても良いですが、小さじ2よりも小さじ3、小さじ3よりも小さじ4食べられた方がその食材に対するアレルギーのリスクは低下すると考えます。
小さじ2食べられたものであっても、完全にアレルギーが無いと断定するものではないので、増やし方はベビーカレンダーの目安の様な増やし方でも良いですし、離乳食初期は小さじ2程度で少しずつ増やしていくという方法でも良いです。 特にそこの決まりはないので、与えやすい方法で進めて下さいね。
宜しく願い致します。

2021/2/6 9:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家