閲覧数:230
偏食があります。
けいの
2歳半の娘がいます。
元々ごはんやパンが好きで炭水化物ばかり。。と気になっていたのですが、
すぐに『なんか食べたい』とお菓子をせがんできます。1日にお菓子こども用小袋1袋、こども用のジュース1本、アイス小さいのを1本までと決めていますが、他に要求してきて、アーモンドやグラノーラを食べさせています。
最近は、朝ごはんの時も、ごはん(白米)を少しだけ食べて、しばらくしてお菓子を要求します。
この状況を脱したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
外で遊ばせたりしたいのですが、自分も妊娠中で切迫早産のため安静にと言われており、手持ち無沙汰なんだろうとも思っていますが。。
よろしくお願いします。
元々ごはんやパンが好きで炭水化物ばかり。。と気になっていたのですが、
すぐに『なんか食べたい』とお菓子をせがんできます。1日にお菓子こども用小袋1袋、こども用のジュース1本、アイス小さいのを1本までと決めていますが、他に要求してきて、アーモンドやグラノーラを食べさせています。
最近は、朝ごはんの時も、ごはん(白米)を少しだけ食べて、しばらくしてお菓子を要求します。
この状況を脱したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
外で遊ばせたりしたいのですが、自分も妊娠中で切迫早産のため安静にと言われており、手持ち無沙汰なんだろうとも思っていますが。。
よろしくお願いします。
2021/2/5 10:25
けいのさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ出産も控えて、上のお子さんとの毎日、不安も多くなってしまいますよね。切迫もあるようですので、ゆっくり穏やかに過ごせますように。
2歳半お姉ちゃんの偏食という事ですが、たんぱく質食品や野菜は食べないのですかね?
好きな物が多くなってしまうのはありがちな事ですが、ご飯もそこそこにお菓子や甘い物となってしまうと、心配ですね。
主食や甘い物ばかりにならないように、ご飯にツナや鮭、ひき肉のそぼろなどを混ぜたり、野菜などを沢山入れた具だくさんの味噌汁なども食事でとれるといいのですが、どうでしょう。
またおやつでも、卵や牛乳を使ってフレンチトーストにしたり、プリンにしたり栄養が補えるといいかと思います。
ナッツは摂りすぎなければ、誤飲に気を付けながらあげていいですし、チーズやお魚ソーセージなどをおやつでもいいです。
けいのさんの安静具合でも出来ることは変わってしまうかもしれませんが、無理のない範囲でですが、おうち時間が長いかと思うので、2歳であれば料理をお手伝いしてもらったらどうでしょう。とは言え簡単な事でよくて、人参やじゃがいもを洗ってもらったり、レタスをちぎったり。ラップでおにぎりを作ったり何でもいいですよ。材料や食事に興味を持ってもらえたら食欲などにも繋がります。
お店屋さんごっこも楽しいですよね。八百屋さん、お肉屋さん、お魚屋さん、ご飯屋さんやカフェなども食と繋がっていきます。
どんな感じか、また教えて下さい。お待ちしております。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ出産も控えて、上のお子さんとの毎日、不安も多くなってしまいますよね。切迫もあるようですので、ゆっくり穏やかに過ごせますように。
2歳半お姉ちゃんの偏食という事ですが、たんぱく質食品や野菜は食べないのですかね?
好きな物が多くなってしまうのはありがちな事ですが、ご飯もそこそこにお菓子や甘い物となってしまうと、心配ですね。
主食や甘い物ばかりにならないように、ご飯にツナや鮭、ひき肉のそぼろなどを混ぜたり、野菜などを沢山入れた具だくさんの味噌汁なども食事でとれるといいのですが、どうでしょう。
またおやつでも、卵や牛乳を使ってフレンチトーストにしたり、プリンにしたり栄養が補えるといいかと思います。
ナッツは摂りすぎなければ、誤飲に気を付けながらあげていいですし、チーズやお魚ソーセージなどをおやつでもいいです。
けいのさんの安静具合でも出来ることは変わってしまうかもしれませんが、無理のない範囲でですが、おうち時間が長いかと思うので、2歳であれば料理をお手伝いしてもらったらどうでしょう。とは言え簡単な事でよくて、人参やじゃがいもを洗ってもらったり、レタスをちぎったり。ラップでおにぎりを作ったり何でもいいですよ。材料や食事に興味を持ってもらえたら食欲などにも繋がります。
お店屋さんごっこも楽しいですよね。八百屋さん、お肉屋さん、お魚屋さん、ご飯屋さんやカフェなども食と繋がっていきます。
どんな感じか、また教えて下さい。お待ちしております。
2021/2/6 9:55
けいの
妊娠36週
ありがとうございます。
お店やさんごっこ好きなので、取り入れながらやっていきたいと思います。
そうですね、タンパク質はわりと取れるのですが、野菜は少ないように思います。
おにぎりにほうれん草を刻んだ物を入れたりはしています。
他に何か野菜をパクパク食べる方法はありますか?
お店やさんごっこ好きなので、取り入れながらやっていきたいと思います。
そうですね、タンパク質はわりと取れるのですが、野菜は少ないように思います。
おにぎりにほうれん草を刻んだ物を入れたりはしています。
他に何か野菜をパクパク食べる方法はありますか?
2021/2/6 10:28
たんぱく質食品はとれているとの事でいいですね。野菜も嫌いなものを食べさせようとは思わなくていいですが、食べられる物はしっかり食べてもらえると嬉しいですよね。
ご飯に混ぜるのもありですが、何となく嫌がって少なくなってしまうのであれば、ご飯はご飯でもいいのかな。
おすすめは味噌汁やスープに具として入れてしまうのがいいかなと思いますが、あまり好きでなければ、スペインオムレツのように混ぜてしまったり、炒り豆腐に野菜をたくさん入れても美味しいです。
野菜をスティックにして、マヨネーズや味噌などをディップするのも、自分で出来て楽しいかと思います。
お母さんや家族も一緒に食べるようにして、たまにはビュッフェ方式にして自分で皿に盛るのも楽しいですよ。
ご飯に混ぜるのもありですが、何となく嫌がって少なくなってしまうのであれば、ご飯はご飯でもいいのかな。
おすすめは味噌汁やスープに具として入れてしまうのがいいかなと思いますが、あまり好きでなければ、スペインオムレツのように混ぜてしまったり、炒り豆腐に野菜をたくさん入れても美味しいです。
野菜をスティックにして、マヨネーズや味噌などをディップするのも、自分で出来て楽しいかと思います。
お母さんや家族も一緒に食べるようにして、たまにはビュッフェ方式にして自分で皿に盛るのも楽しいですよ。
2021/2/6 13:03
けいの
妊娠36週
スープはあまり食べないので、オムレツとか野菜スティックディップ試してみようと思います。
だんだん大きくなって、外で食べたり買ったりすることも増えてきて、味がしっかりしてないと食べないように思います。
野菜を食べることと、味をつけることとどちらを優先したらいいかなーと思うこともあります。
適度にと答えるしかないでしょうが、なんか目安はありますか?
だんだん大きくなって、外で食べたり買ったりすることも増えてきて、味がしっかりしてないと食べないように思います。
野菜を食べることと、味をつけることとどちらを優先したらいいかなーと思うこともあります。
適度にと答えるしかないでしょうが、なんか目安はありますか?
2021/2/6 15:47
外食の大人の味は、子供にとっては濃いものとして欲しいですね。
それを基準に、薄めたり、付けない、かけない、食べても少しにするなどで調節して欲しいです。
ただ、離乳食の時に気にしすぎて味を付けない方もいますが、それはしなくていいと思います。
大人が食べても薄いけど美味しいと思える物がいいですよね。
それを基準に、薄めたり、付けない、かけない、食べても少しにするなどで調節して欲しいです。
ただ、離乳食の時に気にしすぎて味を付けない方もいますが、それはしなくていいと思います。
大人が食べても薄いけど美味しいと思える物がいいですよね。
2021/2/6 18:02
相談はこちら
妊娠36週の注目相談
妊娠37週の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら