閲覧数:231
離乳食
ぷう
1歳4ヶ月の離乳食について2つ質問させていただきます。
①手掴み食べについて
娘は食べるのが好きで、何でも手掴みで食べてくれます。先日、焼きうどんや野菜炒めを手掴みで食べているのを実母が見て、大人が手掴みで食べないものを手掴みで食べさせるのはどうかと言われました。おにぎりやハンバーグ等は手掴みで、野菜炒め等はスプーンを使った方が良いと言われました。スプーンも使う練習はしていますが、手掴みの方が良いのではないかと思っていました。何でも手掴みにするのは良くないでしょうか。
②メニューについて
最近奥歯が数本生えてきて、今まで嫌がったお肉も食べてくれるようになってきました。なので柔らかいものばかりでなく、よく噛む食事にしたいのですが、この時期に食べられる少し固さのある食材やメニューを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
①手掴み食べについて
娘は食べるのが好きで、何でも手掴みで食べてくれます。先日、焼きうどんや野菜炒めを手掴みで食べているのを実母が見て、大人が手掴みで食べないものを手掴みで食べさせるのはどうかと言われました。おにぎりやハンバーグ等は手掴みで、野菜炒め等はスプーンを使った方が良いと言われました。スプーンも使う練習はしていますが、手掴みの方が良いのではないかと思っていました。何でも手掴みにするのは良くないでしょうか。
②メニューについて
最近奥歯が数本生えてきて、今まで嫌がったお肉も食べてくれるようになってきました。なので柔らかいものばかりでなく、よく噛む食事にしたいのですが、この時期に食べられる少し固さのある食材やメニューを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2021/2/5 1:04
ぷうさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳4か月のお子さんの手づかみ食べや離乳食メニューについてお悩みなのですね。
以下ご質問にお答えいたします。
①手づかみ食べについて
→手づかみ食べは赤ちゃんがスプーンやフォークを使えるようになる前の段階で『手と目と口の協調運動』を覚えるための練習として必要とされています。
ある程度月齢が進んで手指の動きも器用になり、スプーンやフォークを少しずつ使えるようになってきたら、大人と同じように手づかみ食べするものと、食具を使って食べるものを分けても良いかと思います。
もしまだ食具が上手に使えない段階でしたら、無理に使わせようとする必要はありません。
無理強いさせると食具で食べることに苦手意識が芽生えたり、食事がうまく食べられずストレスになったりもするのでお子さんのペースに合わせて練習させてあげてくださいね。
お子さんは何の料理をどう食べるかは、一緒に食べている親御さんなどのマネをして自然と身につくようになっていきますので、1~2歳ごろの時期はあまり気にせずお子さんが食べやすい方法で食べさせてあげても大丈夫ですよ。
②メニューについて
→1~1歳6か月ごろの時期は、前歯でかじりとり、歯の奥や歯ぐきでつぶして食べることを覚えていきます。
お食事の硬さの目安は【肉団子ぐらいの硬さ】になります。
肉団子やハンバーグ、おやき、野菜スティックなどは前歯でかじり取り、歯茎や奥歯で噛む練習ができるのでおすすめのメニューです。
離乳食完了期】コーンクリームソースのミートボール
https://baby-calendar.jp/recipe/5855
離乳食完了期】大根おやき
https://baby-calendar.jp/recipe/5742
そのほかのレシピは以下のページからも検索してみてくださいね。
★1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のレシピ・作り方
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18
またお困りの際にはお声かけください。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
1歳4か月のお子さんの手づかみ食べや離乳食メニューについてお悩みなのですね。
以下ご質問にお答えいたします。
①手づかみ食べについて
→手づかみ食べは赤ちゃんがスプーンやフォークを使えるようになる前の段階で『手と目と口の協調運動』を覚えるための練習として必要とされています。
ある程度月齢が進んで手指の動きも器用になり、スプーンやフォークを少しずつ使えるようになってきたら、大人と同じように手づかみ食べするものと、食具を使って食べるものを分けても良いかと思います。
もしまだ食具が上手に使えない段階でしたら、無理に使わせようとする必要はありません。
無理強いさせると食具で食べることに苦手意識が芽生えたり、食事がうまく食べられずストレスになったりもするのでお子さんのペースに合わせて練習させてあげてくださいね。
お子さんは何の料理をどう食べるかは、一緒に食べている親御さんなどのマネをして自然と身につくようになっていきますので、1~2歳ごろの時期はあまり気にせずお子さんが食べやすい方法で食べさせてあげても大丈夫ですよ。
②メニューについて
→1~1歳6か月ごろの時期は、前歯でかじりとり、歯の奥や歯ぐきでつぶして食べることを覚えていきます。
お食事の硬さの目安は【肉団子ぐらいの硬さ】になります。
肉団子やハンバーグ、おやき、野菜スティックなどは前歯でかじり取り、歯茎や奥歯で噛む練習ができるのでおすすめのメニューです。
離乳食完了期】コーンクリームソースのミートボール
https://baby-calendar.jp/recipe/5855
離乳食完了期】大根おやき
https://baby-calendar.jp/recipe/5742
そのほかのレシピは以下のページからも検索してみてくださいね。
★1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)のレシピ・作り方
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18
またお困りの際にはお声かけください。
よろしくお願いいたします。
2021/2/5 13:01
ぷう
1歳4カ月
丁寧に教えていただきありがとうございました。
2021/2/5 20:36
ぷうさん、お返事ありがとうございます。
またお力になれることがありましたらご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。
またお力になれることがありましたらご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。
2021/2/6 18:39
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら