閲覧数:19,946

かぼちゃについて
ゆう
離乳食のかぼちゃペーストを作ろうと、電子レンジで加熱し、取り出してみると、かぼちゃの表面に白いつぶつぶが付着していました。(写真)
加熱する前にはついていませんでした。
①気持ち悪くて表面だけ削ぎ落としてペーストにしたのですが、このかぼちゃは食べても大丈夫ですか?
あと、かぼちゃペーストを作るときに、皮やワタ種を取ってから柔らかくなるまで600Wで1分くらい加熱して裏ごしをしているのですが、
加熱が足りないのではないかと指摘されました。
②柔らかくなっていても加熱が不十分ということはありますか?もし、不十分なら作り直さないと、と思っています。
あと、レンジから取り出したとき、少し焦げている部分が何ヵ所かありました。
③離乳食に、焦げた部分が混入していると赤ちゃんには害がありますか?
まとまりなく、しかも変なことを聞いてしまってすみません。
加熱する前にはついていませんでした。
①気持ち悪くて表面だけ削ぎ落としてペーストにしたのですが、このかぼちゃは食べても大丈夫ですか?
あと、かぼちゃペーストを作るときに、皮やワタ種を取ってから柔らかくなるまで600Wで1分くらい加熱して裏ごしをしているのですが、
加熱が足りないのではないかと指摘されました。
②柔らかくなっていても加熱が不十分ということはありますか?もし、不十分なら作り直さないと、と思っています。
あと、レンジから取り出したとき、少し焦げている部分が何ヵ所かありました。
③離乳食に、焦げた部分が混入していると赤ちゃんには害がありますか?
まとまりなく、しかも変なことを聞いてしまってすみません。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/2/4 18:46
ゆうさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
ご質問に順番にお答え致します。
①かぼちゃをレンジで加熱した後に出来る白いブツブツとしが物は、かぼちゃに含まれる糖分が結晶化したものです。カボチャは収穫された時はデンプン質が多いですが高温で乾燥するとデンプン質が糖分に変わり甘くなります。その糖分が結晶化してカボチャの表面に出たものなので、食べても問題ないです。
②かぼちゃを裏ごしできるくらいに柔らかく加熱したものであれば、加熱不十分という事は無いと思いますよ。 味見をしてみて、やわらかく押しつぶして食べられる様であれば問題ないです。
③離乳食に焦げた部分は与えないようにしましょう。
部分的に焦げてしまうのは仕方ないですが、焦げは苦味もありますし、身体には良くない成分が含まれています。その部分は削り落として、赤ちゃんには焦げた部分が混入しないようにしましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
ご質問に順番にお答え致します。
①かぼちゃをレンジで加熱した後に出来る白いブツブツとしが物は、かぼちゃに含まれる糖分が結晶化したものです。カボチャは収穫された時はデンプン質が多いですが高温で乾燥するとデンプン質が糖分に変わり甘くなります。その糖分が結晶化してカボチャの表面に出たものなので、食べても問題ないです。
②かぼちゃを裏ごしできるくらいに柔らかく加熱したものであれば、加熱不十分という事は無いと思いますよ。 味見をしてみて、やわらかく押しつぶして食べられる様であれば問題ないです。
③離乳食に焦げた部分は与えないようにしましょう。
部分的に焦げてしまうのは仕方ないですが、焦げは苦味もありますし、身体には良くない成分が含まれています。その部分は削り落として、赤ちゃんには焦げた部分が混入しないようにしましょう。
よろしくお願い致します。
2021/2/5 10:05

ゆう
0歳7カ月
わかりました!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2021/2/5 12:35
ゆうさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声かけください。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声かけください。
2021/2/5 15:11

ゆう
0歳7カ月
はい!
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
2021/2/5 16:17
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら