閲覧数:448

手掴み食べ・水分補給について

たるぎちょこ
こんにちは
9ヶ月になる娘の離乳食についていくつか質問させて頂きます。

 炭水化物・野菜・タンパク質が全て一緒になったオールインワンをよくたべさせています。例えばおかゆ90g、にんじん15g、大根15g、豆腐20gに和風あんかけをかけたものなどです。長く椅子に座っていられないのでなるべく一度に色々な種類がとれるようにこのようなメニューを取り入れています。よくSNSなど見るとメイン・副菜・スープなど分けているのをよく見るのでこれだと良いのかな?と不安に思いました。

 また、手掴み食べは時々赤ちゃんせんべいやパンを食べさせますがそれ以外ではあまりさせません。私に心の余裕がある週末などは取り入れますが平日はあまりさせません。(手掴み食べのメリットはネットで調べて充分理解しています)週末のみだけだと手掴み食べの機会は少ないでしょうか?やはり毎食させたほうが良いのでしょうか?

 現在体重が8300gほどです。朝ご飯の後・朝寝の後・お昼寝の後・寝る前にまだ母乳を飲んでいます。離乳食の時には50mlほど白湯を飲ませているのですが足りないようでもっと欲しがる時があります。体重からして50mlはどうでしょうか?お白湯や麦茶をどのくらい飲ませたら良いか教えて頂きたいです。

 長くなってしまいましたが宜しくお願い致します。

2021/2/4 14:15

久野多恵

管理栄養士

たるぎちょこ

0歳9カ月
お忙しい中丁寧に回答頂きありがとうございます!

オールインワンでも問題ないとの事で安心しました。食感の違いを体験させるという事、とても参考になりました。終末だけでも大人の取り分けメニューから始めてみようかと思います。

水分量も問題ないと言っていただけて安心しました。まだ母乳はたくさん飲んでいるようなので母乳優先で進めていきます。

ありがとうございました。 

2021/2/5 19:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家