閲覧数:299

離乳食とミルクのバランスについて

さとう
離乳食もミルクもあげるだけ食べて飲むのですが、ここ最近体重の増えがが気になっており、あげ過ぎではないかと思っています。
  8時 ミルク 200
12時 離乳食 
   野菜入パン粥60g〜80g
   バナナ50g
   ヨーグルト20〜30g
   2倍に薄めた果汁50〜100ミリ
             麦茶 20〜40ミリ
  16時 ミルク 200
18時 離乳食
   納豆入りお粥 60〜80g
             肉、魚 15〜25g
             野菜 40〜60g
             麦茶 20〜40ミリ
  20時 ミルク 200
 減らしていくとするとミルクを減らした方が良いのでしょうか?

 スイートポテト 〜焼き芋の様なうんちを1日3回くらいします。やや硬めかなといった印象ですが、12時の果汁をあげるとうんちの出は良くなる印象です。
果汁はあげ続けても良いのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/2/3 22:18

久野多恵

管理栄養士
さとうさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様の離乳食とミルクに関するご相談ですね。
1日のスケジュールと離乳食の内容を細かくご記載いただだきありがとうございます。

離乳食はとてもバランス良くしっかりと食べられていますね。 多すぎるという量ではないので、問題ないと思います。 ミルクに関しては、この時期の目安量通りなので多すぎる事は無いと思います。
体重はここ最近に良い伸びが見られていますが、これから良く動いて消費エネルギーも増える時期なので様子をみつつ、もうすぐ9カ月なので、ミルクは1日400~500ml程度にして3回食を開始されてみても良いと思います。

果汁でウンチがでやすくなるのでしたら、与えても良いと思いますが、甘味のある水分しか飲まなくなるという事がないように様子をみながら与えていきましょう。

2021/2/4 7:48

さとう

0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
あげ過ぎではないという事で安心しました。
様子を見て3回食も始めたいと思います。 

2021/2/4 8:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家