閲覧数:444

コップ飲みとストロー飲み、一才以降のミルク&離乳食について

まるりままりん
2つ相談があります。

①11ヶ月の娘、コップ飲みとストロー飲みができません。
コップ飲み(浅いおちょこのような入れ物です)2ヶ月以上前から練習をしていますが、全く上手になりません。親が支えながら傾けて飲ませますが、だらだらこぼれます。
ストロー飲みもまだ十分にできず、もう哺乳瓶を受け付けないので、親がスプーンで地道に何度もミルクをのませている状態です。ストローは、紙パックの麦茶であれば、押してあげて何とか飲めるようになりました。

健診のときに相談したら、ストローは3歳でもできない子はできないから、練習するならコップといわれました。でも上手になる兆しがなく…
コップもストローもどうやって練習したら上手になりますか?

②一才すぎたら、ミルクは終了して、離乳食から栄養をとるのでしょうか?
ミルク缶は一才までの記載で、その後はフォローアップミルクや牛乳を飲むのでしょうか?いまいちわかりません。
離乳食は波はありながらも色々食べています。体重も8.5㎏くらいで、順調に増えている娘です。

なかなか相談できる場所もなく、教えていただけると助かります。お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。

2021/2/3 15:01

久野多恵

管理栄養士

まるりままりん

0歳11カ月
いろいろと教えてくださり、ありがとうございます。
①ミルクをスプーンで飲ませるときは、あまりこぼさず飲んでいます。ただ、とにかく時間がかかるので、親も流し込んでいる感じになってしまい、すする練習にはなっていなかったなと反省です。

更に質問ですみませんが、
すする練習に適しているスプーンの形状などありますか?
娘は新しいものを口に入れるのに抵抗感があるようで、普段と違うスプーンを使ったら強く拒否されたことがあり…(克服しましたが、ストローを口にふくませるのも初め嫌がって苦労しました。)

上の蓋をおすと、ストローから水分が出てくるストローマグがあるのですね。試してみようと思います。

②いきなりミルクをなくすのでなく、少しずつ減らしていき、ゆくゆくは離乳食と間食になるのですね。フォローアップミルクをまだ与えたことはありませんが、必要に応じて離乳食に取り入れてみようと思います。

スプーンの件だけ、すみません教えてください。よろしくお願いします。

2021/2/4 15:01

久野多恵

管理栄養士

まるりままりん

0歳11カ月
お返事ありがとうございました。
いろいろ教えていただいたこと、やってみようと思います。

2021/2/5 15:17

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家