閲覧数:257
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
手づかみで落としてしまうときの量
まみ
11ヶ月です。
手づかみ食べするときの量について教えて下さい。
今日は手づかみ用に
・人参スティック2本
・大根スティック2本
・卵焼き(卵半量)
スプーンであげる用に
・野菜20グラム入りうどん
を用意しましたが、手づかみ用は半分ほど落としてしまいました。そのときは追加で何か作った方がいいのでしょうか。野菜スティックはたくさん作っていましたが、タンパク質は他にあげるものがありませんでした。落とす分も見越して作るものですか?でも、多めにあげて全部キレイに食べれてしまったら目安量を超えてしまうし…。
また、手づかみの後にうどんをあげたのですが、1種類しかないので、飽きてしまったのか食べが悪かったです。いつもは2~3種類おかずを作ってあげているのですが、手づかみ用で野菜やタンパク質を使ってしまったので一品だけにしました。
手づかみ食べするときの量について教えて下さい。
今日は手づかみ用に
・人参スティック2本
・大根スティック2本
・卵焼き(卵半量)
スプーンであげる用に
・野菜20グラム入りうどん
を用意しましたが、手づかみ用は半分ほど落としてしまいました。そのときは追加で何か作った方がいいのでしょうか。野菜スティックはたくさん作っていましたが、タンパク質は他にあげるものがありませんでした。落とす分も見越して作るものですか?でも、多めにあげて全部キレイに食べれてしまったら目安量を超えてしまうし…。
また、手づかみの後にうどんをあげたのですが、1種類しかないので、飽きてしまったのか食べが悪かったです。いつもは2~3種類おかずを作ってあげているのですが、手づかみ用で野菜やタンパク質を使ってしまったので一品だけにしました。
2021/2/3 14:02
まみさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんの手づかみ食べメニューの量についてお悩みなのですね。
まだ手づかみ食べに慣れていない時期は、手でつかんでも落としてしまったり、遊んでしまったりしてあまり食べてくれないことも多いかと思います。
そのような場合は、追加で食事を用意するのも大変かと思いますので、お子さんが手づかみ食べの練習をする用のお皿(落としたり遊んだりしてもOKの離乳食)と、
まみさんが食べさせる用のお皿(主食・主菜・副菜それぞれ最低限食べてほしい量の離乳食)を別々に用意されると良いかと思います。
まだ落としてしまうことが多い場合は、練習用の手づかみ食べ食材は1・2種類くらいでも構いませんので、
お子さんのご様子を見ながら、手づかみ食べが上手になってきたら徐々に量や種類を増やしてあげてみてくださいね。
手づかみ食べは手と目と口の協調運動になりますので、日ごろの遊びの一環として、おままごとや積み木など物をつかんだり運んだりする遊びを取り入れて練習してみるのも効果的です。ぜひお試しくださいね。
またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんの手づかみ食べメニューの量についてお悩みなのですね。
まだ手づかみ食べに慣れていない時期は、手でつかんでも落としてしまったり、遊んでしまったりしてあまり食べてくれないことも多いかと思います。
そのような場合は、追加で食事を用意するのも大変かと思いますので、お子さんが手づかみ食べの練習をする用のお皿(落としたり遊んだりしてもOKの離乳食)と、
まみさんが食べさせる用のお皿(主食・主菜・副菜それぞれ最低限食べてほしい量の離乳食)を別々に用意されると良いかと思います。
まだ落としてしまうことが多い場合は、練習用の手づかみ食べ食材は1・2種類くらいでも構いませんので、
お子さんのご様子を見ながら、手づかみ食べが上手になってきたら徐々に量や種類を増やしてあげてみてくださいね。
手づかみ食べは手と目と口の協調運動になりますので、日ごろの遊びの一環として、おままごとや積み木など物をつかんだり運んだりする遊びを取り入れて練習してみるのも効果的です。ぜひお試しくださいね。
またお力になれることがありましたらお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/2/3 14:54
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら