閲覧数:246

食欲が落ちてしまいました

かおりん
いつもお世話になっております。
娘は1歳1ヶ月になったばかりです。
今まで離乳食は毎食ほとんど残さず完食していましたが、ここ1週間位あまり食べなくなりました。
母乳は1日4回で、お昼寝前(午前、午後)と夜寝る前、夜中1回です。
具合が悪そうではなく、熱もないので体調は問題ないと思います。
娘は手づかみ食べをしません。最近はスプーンやフォークを持ちたがるので、食べるときは持たせていますが、まだ使えません。
なぜ、急に食べなくなったのかまったく分からず心配だし、困ってます。
どうすれば、前みたく食べるようになるのでしょうか?
食事時間は、朝8時半頃、昼12時半頃、夜17時半過ぎ頃です。
何かアドバイスあればよろしくお願いします。

2021/2/3 11:03

久野多恵

管理栄養士

かおりん

1歳1カ月
回答ありがとうございます。
娘は10時と15時にお昼寝をするので、おやつをあげるタイミングを逃してしまいます。
椅子に座らせて食べさせていますが、最近はそれも嫌がって抱っこだと食べてくれます。その場合、抱っこで食べさせててもいいのでしょうか?癖になったら困るので、出来れば今まで通り椅子に座って食べて欲しいと思っています。

2021/2/4 10:05

久野多恵

管理栄養士

かおりん

1歳1カ月
回答ありがとうございます。
娘が楽しんで食べてくれるように心掛けたいと思います。
おやつは時間や娘の状態をみてあげようと思います。

2021/2/5 9:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家