閲覧数:195
ビタミンについて
乙亜
私は完ミで11ヶ月の娘を育てているのですが、最近ミルク拒否で飲んでくれません。
1日3回の離乳食と時々おやつを食べさせていますが、ママ友からビタミンDを取らせないのは良くない!と言われてしまいました。
ビタミンはサプリやオイルなどで補給させないと行けないのでしょうか?
1日3回の離乳食と時々おやつを食べさせていますが、ママ友からビタミンDを取らせないのは良くない!と言われてしまいました。
ビタミンはサプリやオイルなどで補給させないと行けないのでしょうか?
2021/2/2 19:20
乙亜さん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
11ヶ月のお子様のビタミンDについてのご相談ですね。
ビタミンDは、成長に必要なビタミンですが、育児用ミルクや離乳食にも含まれますので、日本ではサプリやオイルで積極的な摂取をするような指針はありません。
ビタミンDは、魚類やキノコ類に多く含まれます。また、フォローアップミルクにもビタミンDが強化されているものもあります。 そして、日光を浴びることでも体内で生成されますので、日焼け対策をしすぎるのも良くないと言われています。 お天気の良い日はお外で日を浴びるのもよいですね。
外国では、ビタミンDがアレルギーに関わる因子であるため、赤ちゃんにサプリを飲ませるように推奨されている国も実際にはあるのですが、日本では特にそのような指針はありませんので、離乳食で魚やキノコを積極的にとるように心がけたり、フォローアップミルクを取り入れたり、日光をよく浴びるということを継続できればよいと思いますよ。
ミルクを拒否されるとのこと、フォローアップミルクは試されたことはありますか? そろそろ1歳なので、コップやストローのみで飲めるより良いですが、哺乳瓶でも大丈夫です。
そのまま飲ませるだけではなく、フォロミを離乳食やおやつ作りに使用していくのもおすすめです。 各ミルクメーカーのサイトにフォロミを使用したレシピが多数掲載されていますので、そちらも参考にしていただけたらと思います。
ご相談いただきありがとうございます。
11ヶ月のお子様のビタミンDについてのご相談ですね。
ビタミンDは、成長に必要なビタミンですが、育児用ミルクや離乳食にも含まれますので、日本ではサプリやオイルで積極的な摂取をするような指針はありません。
ビタミンDは、魚類やキノコ類に多く含まれます。また、フォローアップミルクにもビタミンDが強化されているものもあります。 そして、日光を浴びることでも体内で生成されますので、日焼け対策をしすぎるのも良くないと言われています。 お天気の良い日はお外で日を浴びるのもよいですね。
外国では、ビタミンDがアレルギーに関わる因子であるため、赤ちゃんにサプリを飲ませるように推奨されている国も実際にはあるのですが、日本では特にそのような指針はありませんので、離乳食で魚やキノコを積極的にとるように心がけたり、フォローアップミルクを取り入れたり、日光をよく浴びるということを継続できればよいと思いますよ。
ミルクを拒否されるとのこと、フォローアップミルクは試されたことはありますか? そろそろ1歳なので、コップやストローのみで飲めるより良いですが、哺乳瓶でも大丈夫です。
そのまま飲ませるだけではなく、フォロミを離乳食やおやつ作りに使用していくのもおすすめです。 各ミルクメーカーのサイトにフォロミを使用したレシピが多数掲載されていますので、そちらも参考にしていただけたらと思います。
2021/2/3 8:25
乙亜
0歳11カ月
お返事ありがとうございます!
ミルクはコップにしたりストローにしたりと試したのですが、口に入れたらべーーと出してもう要らないと口をあけてくれません…
離乳食に時々ミルクを入れるように心がけているのですが、ベビーフードは食べてくれないので、キノコや魚を入れるように頑張ります!
ありがとうございます!
ミルクはコップにしたりストローにしたりと試したのですが、口に入れたらべーーと出してもう要らないと口をあけてくれません…
離乳食に時々ミルクを入れるように心がけているのですが、ベビーフードは食べてくれないので、キノコや魚を入れるように頑張ります!
ありがとうございます!
2021/2/3 9:05
乙亜さん、お返事ありがとうございます。
そうですね。離乳食からビタミンDを摂取できるように考えていけるとよいですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけください。
そうですね。離乳食からビタミンDを摂取できるように考えていけるとよいですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけください。
2021/2/3 9:30
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら