閲覧数:239
フォローアップミルクにすべきですか?
しょん
先月一歳になり、明日で修正10ヶ月の娘がいます。
先月から3回食になりましたが、最近離乳食を嫌がるというか、なかなか完食できなくなりました。立ち上がったり、グズグズしたり、おっぱいを欲しがったりします。完母よりの混合で1日1回ミルクを飲みます。やっと170ml飲めるように なった感じです。主治医にも食べ物から栄養をとって欲しいと言われていますが、おっぱいやミルクが主でこの状態です。インクレミンを離乳食始めるまで飲んでいたので、鉄分とかが心配なのですが、ミルクの時、粉ミルクじゃなくフォローアップミルクにすべきでしょうか?
先月から3回食になりましたが、最近離乳食を嫌がるというか、なかなか完食できなくなりました。立ち上がったり、グズグズしたり、おっぱいを欲しがったりします。完母よりの混合で1日1回ミルクを飲みます。やっと170ml飲めるように なった感じです。主治医にも食べ物から栄養をとって欲しいと言われていますが、おっぱいやミルクが主でこの状態です。インクレミンを離乳食始めるまで飲んでいたので、鉄分とかが心配なのですが、ミルクの時、粉ミルクじゃなくフォローアップミルクにすべきでしょうか?
2021/2/1 8:43
しょんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
修正で10カ月になったお子様のミルクに関するご相談ですね。
この時期になると、周りに興味が出てくるので、集中する時間が短くなったり、完食できない、立ち上がってしまう、キョロキョロする、歩き回ってしまうという行動が多くなってきます。 これはお子様が健やかに成長している証でもありますので、完食する事を目指さずに、楽しく進めるという事を大切にして進めてみましょう。
本題のミルクに関してですが、1日の1回ミルクを飲ませてあげているのですね。
鉄分の含有量は、母乳<育児用ミルク<フォローアップミルク となります。
完母よりの混合なので、ミルクを与えていること自体はとても良いですが、離乳食をしっかりと食べ進んでいないなと感じたり鉄分不足がきになるのであれば、フォロミを取り入れても良いように思います。
また、離乳食にもフォロミを取り入れたメニューを増やしていけると良いと思います。
離乳食後期のミルクを使用したメニューを添付しますので、ミルク部分を調乳したフォロミに代えて、参考にして下さいね。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
ご相談頂きありがとうございます。
修正で10カ月になったお子様のミルクに関するご相談ですね。
この時期になると、周りに興味が出てくるので、集中する時間が短くなったり、完食できない、立ち上がってしまう、キョロキョロする、歩き回ってしまうという行動が多くなってきます。 これはお子様が健やかに成長している証でもありますので、完食する事を目指さずに、楽しく進めるという事を大切にして進めてみましょう。
本題のミルクに関してですが、1日の1回ミルクを飲ませてあげているのですね。
鉄分の含有量は、母乳<育児用ミルク<フォローアップミルク となります。
完母よりの混合なので、ミルクを与えていること自体はとても良いですが、離乳食をしっかりと食べ進んでいないなと感じたり鉄分不足がきになるのであれば、フォロミを取り入れても良いように思います。
また、離乳食にもフォロミを取り入れたメニューを増やしていけると良いと思います。
離乳食後期のミルクを使用したメニューを添付しますので、ミルク部分を調乳したフォロミに代えて、参考にして下さいね。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
2021/2/1 10:12
しょん
0歳9カ月
回答ありがとうございます!
やはりフォローアップミルク試してみたいと思います^_^
9ヶ月〜というのと、満1歳頃〜というのがあるのですが、どちらを選ぶべきでしょうか??
やはりフォローアップミルク試してみたいと思います^_^
9ヶ月〜というのと、満1歳頃〜というのがあるのですが、どちらを選ぶべきでしょうか??
2021/2/1 11:53
しょんさん、お返事ありがとうございます。
修正月齢で考えていただき、9ヶ月からのご使用いただいてよいと思います。
よろしくお願い致します。
修正月齢で考えていただき、9ヶ月からのご使用いただいてよいと思います。
よろしくお願い致します。
2021/2/1 19:46
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら