閲覧数:185

離乳食スタート

ちい
生後5ヶ月と少しの女のコのママです。離乳食スタートして今日で13日たちますが、10倍粥と、さつま芋を膝の上に抱っこしてあがていますが、膝の上に抱っこした瞬間に泣き出して、離乳食もなかなか食べてくれません。美味しくないのかなぁと思いつつ…

2020/7/17 10:16

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳5カ月
ありがとうございます!


離乳食、もう少し待ってみようかと思いますが、どのくらいから始めればいいかなぁと疑問におもいます。

母乳は、1日6回、ミルク1回あげていますが、それだけで足りてるのかも^^;

2020/7/17 16:51

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳5カ月
ありがとうございます。

2020/7/18 7:25

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳6カ月
お世話になっております。離乳食ですが、主人に縦抱っこしてもらったり、寝返りしたときに背中を反らした姿勢だと食べますが、良くないのでしょうか?

2020/7/22 7:49

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳6カ月
はいはいの姿勢で、頭を上に向けて食べてるのですが…大丈夫なのでしょうか?!

2020/7/22 11:32

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳6カ月
離乳食を再開して、お粥の作り方で基本の基本の質問ですが、炊いたご飯を鍋に水と一緒に作る方法で作っています。蒸らしたあとに裏ごししてるのですが、その時は米だけを裏ごしですか?それとも鍋に一緒に入れた水も一緒に裏ごしでしょうか?!宜しくお願いします!

2020/8/10 14:40

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳6カ月
ありがとうございます!!また何かわからないことあれば宜しくお願いします

2020/8/10 17:55

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳6カ月
今、百均の製氷皿で凍らせて、お粥等あげてます。よく食べるので2回食にしようか悩んでるのですが、製氷皿は1回の食事で何個分あげるのがいいのでしょうか?因みに1ブロック30グラムです。お粥、野菜類、その他。宜しくお願いします

2020/8/10 20:29

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳6カ月
離乳食再開して1ヶ月たったので、ここ数日2回食にしましたが、野菜類がなかなか上手く裏ごし出来ず、いっかいに野菜類は、ブロック半分もあげていません(^.^;

2020/8/11 9:05

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳6カ月
野菜がやはり1ブロックが難しくて、1ブロック半分になってしまいます(^.^;うまく野菜をとりたいのですが…野菜フレークは、どのお店にも売っておりますか?今日2回目は、そうめん2ブロックとタイ半ブロックをまぜて、桃半ブロックをあげました。果物が甘いから好きなのか、毎食あげても大丈夫でしょうか?

2020/8/13 16:55

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳6カ月
申し訳ないです。再度確認したら1ブロックの半分ですね!!そうめんが2ブロックでも大丈夫なのでしょうか?!

2020/8/14 7:46

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳6カ月
ありがとうございますm(_ _)m

2020/8/14 9:05

ちい

0歳7カ月
生のりんご、バナナ。又、ベビーフードのりんごやトマト。これらは、野菜には属さないですよね?!どのくらいの頻度であげても大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願いします

2020/8/21 8:50

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳7カ月
ありがとうございます。1ブロックの3分の1位からあげてみます。初めてパンがゆあげたところ、寝返ったりしてゴロゴロしたときに、4回連続で口から嘔吐しました。これは、アレルギーかなにかでしょうか?

2020/8/21 11:54

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳7カ月
今までそうめんをあげたことはあり、食べました。又、その時は何も無かったので今回の嘔吐にはビックリしました。パンがゆは、離乳食の本にはお湯でとのことだったので、お湯を足してふやかしました。少しトースターで焼くとのことで、焼いてからふやかして。大さじ1くらいあげました。症状は嘔吐以外なかったので。あげるのが多かったのかなぁと…

2020/8/21 16:36

久野多恵

管理栄養士

ちい

0歳7カ月
離乳食2回とも、大体30分くらいかかります。これは、あまり食べる意欲が湧いてないのかなぁと…量は、ご飯50、野菜類30、たんぱく質20くらいですが少なくしたほうがいいのでしょうか!?

2020/8/27 16:04

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家