閲覧数:182

生活リズムについて

なぁち
初めまして、生後7ヶ月の娘を育てております。
2ヶ月後に3回食を迎えるにあたり、現在、離乳食とミルクの時間について調整してるところです。

今は、

(5時 起床、ミルク)
6時半 2度寝
9時半 起床
10時 離乳食とミルク
12時 昼寝 
14時 起床
14時半 ミルク
16時 夕寝
17時半 起床
18時半 離乳食とミルク
19時半 お風呂
20時 就寝
()  内は起きる日と起きない日があり、起きていたら飲ませてます。

朝方、起きない日はミルクが3回になってしまうのですが、就寝後、22時ごろにミルクを飲ませた方がいいのでしょうか?? 

7ヶ月検診では、身長は65cmで2ヶ月横ばいでしたが、体重は8330gで2ヶ月前より月500gほど増えておりました。
離乳食もアレルギーや好き嫌いもなく、パクパク食べ、その後のミルクも完飲するほどです。
うんちも多くて1日3回、少ない時は2日に1回、おしっこの出も普段通りで、5回~6回ほどおむつ交換しています。 
ミルクは1回220ml、離乳食後は140mlを与えていますが、1日500ml ~600mlになる日が出てきており、頭を抱えております。

アドバイスのほうをいただけたらと思い、御相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

2021/1/29 22:46

久野多恵

管理栄養士
なぁちさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

7か月のお子様の生活リズムについてのご相談ですね。
1日のスケジュールを細かくご記載頂きありがとうございます。とても良い生活リズムで過ごされていますね。お母さんの毎日の頑張りが伝わってきます。

この時期、離乳食をしっかりと食べられていても、ミルク栄養の割合が多い時期ですので、あと1~2回ミルクの時間を設けてあげると安心ですね。
ミルク3回であっても、1回量が多く、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びが見られているようであれば問題ないのですが、2ヶ月間の増加量と身長のことを考慮すると、ミルクの栄養を足していくと安心だと思います。

6~12カ月児の1日当たりの体重の伸びは、10~15g/日が目安となります。現状10g以下となりますので、お考えの通り、22時頃にミルクを飲ませてあげると良いように思います。 22時に飲ませて、早朝5時頃にも欲しがるのであれば与えて問題ないです。

7~8カ月のお子様のミルクの目安量は、離乳食後2回、その他の時間に3回の計5回、トータル700~900ml程度です。 良い発達がみられていればこの限りではありませんが、上記の時間にミルクを与えてみて、1日4~5回の授乳時間を設けていくと安心だと思いますよ。

よろしくお願い致します。

2021/1/30 11:15

なぁち

0歳7カ月
お返事遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
 
本日、検診後2週間経ったので、身長を計測しに行ったところ、3.5cm伸びてました。
 一安心できました。

明日以降も夜間に1回飲ませ続けようと思います。
また相談させていただくこともあるかと思いますが、そのときはよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました! 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/1/31 21:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家