閲覧数:336

食事の姿勢と食べる順番

きりん山
いつもお世話になりありがとうございます。
1歳8ヶ月の女児を子育て中の母です。

娘の食事姿勢について相談させてください。
以前から食に興味を持たず、1日の食べる量が 1食にも満たないと相談させていただいておりました。

 最近はテレビに夢中になった隙に口の中に入れる作戦で、1食150gほどは食べれるようになりました。
 椅子にも座りたがらないので立ち食いですし、テレビに夢中なので食事時間が1時間かかり大変です。汁物も立った状態では飲めませんし。。

  でもおやきの中に卵や野菜を入れたり、一口サイズのおにぎりも口に入りさえすれば割となんでも食べてくれるので、全く食べなかった時を思えば、よしとしているのですが、本当にこのままで良いか不安です。。

椅子に座らせてみようかとも思ったのですが、
もう立ち食いに慣れてしまったのか、嫌がって座ってもらえません。
無理やり座れせても絶対食べませんし。   

一時保育では座って食べさせてもらっていますし、
3歳になって保育園に通い始めたら自分で気づくかな?と思っているのですが、このまま様子を見て大丈夫でしょうか?

ちなみに食には興味がないのに、人形に食べ物を食べさせてみたり、自分がおままごと道具を食べる真似をすることは最近よくします。

2021/1/29 13:55

久野多恵

管理栄養士

きりん山

1歳9カ月
ありがとうございます!
日によりますが、TVなしで座ってる食べてくれる時間が少しだけ増えました!

質問しそびれてしまったのですが、
食べさせる順番について教えていただけませんでしょうか?
今はとにかくお腹に貯まる炭水化物から食べさせています。
食べ終わったら他の物と言った感じで
ばっか食べなのですが、おすすめの食べさせる順番とかありますか?? 

2021/2/10 4:35

久野多恵

管理栄養士

きりん山

1歳9カ月
ありがとうございます!
好きなものから食べてもらう様にします! 

2021/2/10 21:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家