閲覧数:874

前駆陣痛のカウントについて

あら
いつもお世話になっております。39wの初産婦です。

本日の検診で子宮口が2~3センチあいているが、赤ちゃんはまだ降りてきていないと言われました。
37wに入った頃から生理痛のような痛みがあり、前駆陣痛だと思っているのですが、昨日から痛む回数と痛みの強さが増しています。カウントアプリでカウントしながら様子を見ているのですが、不規則なままです。本陣痛と見分けられるようにこれからもカウントをしたいと思っています。
 
ネットで調べるとお腹のはりも前駆陣痛として考えるようなのですが、痛む時とお腹がはる時とどちらもカウントした方が良いのでしょうか?今までは痛む時しかカウントしていませんでした。

また、タイトルと少し離れますが本陣痛が来た時に上手なお産がしたいので、何か宮川さんのご経験からの豆知識やコツがあれば教えて頂けるとありがたいです。(例えば、テニスボールは付き添いの家族がいなくても持っていったほうがいいとか、陣痛中も破水してなければ歩いた方がいいとか、トイレに行っておいた方がいいとか…大雑把な質問ですみません)

質問をまとめます。
①前駆陣痛、陣痛のカウントについて
②本陣痛のコツや豆知識について

ご意見宜しくお願いします。

2021/1/28 12:07

宮川めぐみ

助産師

あら

妊娠39週
ご丁寧にありがとうございます。
今朝が今までで1番痛くて、重い時の生理痛のような痛みが10分以上続きました。その後スっと痛みが引いて、1時間以上何も起こりません。
不規則で安定せず、いつ痛むか分からないままですと家事や買い物にもなかなか行きづらくて困っています。
この数日は基本的に布団の中で温まり、痛まない時にちょっと家事やスクワットしてまたすぐ布団に戻るということをしています。

 なかなか難しいかもしれませんが、痛みが規則的になるコツみたいなものってありますか? 

2021/1/29 9:05

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠39週の注目相談

妊娠40週の注目相談

出産の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家