閲覧数:265

麺類について

颯蘭ママ
1歳9ヶ月の男の子なんですが、麺類が大好きで、蕎麦を食べさせたいと思ってるのですが、何歳になったら、食べさせても良いですか?

2021/1/27 22:46

久野多恵

管理栄養士
颯蘭ママさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

蕎麦を与える時期については、しっかりとした指針はありませんので、2歳頃から与える方もいれば、慎重に3歳以降に試すという方もおられます。

蕎麦は、アレルゲン性の高いものですし、それが無くても栄養が偏るという事は考えにくいです。
よって、身体の不調をしっかりと自分で訴えられるような年齢、3歳くらいになってからでも良いと思いますよ。言葉の発達にも個人差がありますが、何処がどのように痛いとか、どのくらい痒いなどの表現が出来る様になってからが安心と思います。

3歳になっても、初めて与える場合は少量から少しずつという基本は変わらず進めましょう。
宜しくお願い致します。

2021/1/28 10:37

颯蘭ママ

1歳9カ月
ありがとうございます。
3歳位になったら、少しずつあげようと思います。

2021/1/28 14:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家