閲覧数:379

以前食べていたものを全く食べない

ひーちゃんママ
いつもお世話になっております。
離乳食完了期を終え、幼児食に移行しています。

離乳食開始時からよく食べる子で、出したものは完食することが多かったです。
好き嫌いも特になく、順調に離乳食が進んでいました。

ところがここ数ヶ月、2歳になってイヤイヤが激しくなったと同時に急に野菜には一切手をつけなくなりました。

気に入っていた味付けのものや、特に食いつきが良かった好きな野菜を中心に出しても手もつけません。
小さく切らずに大人と同じ形にしたり、同じ食器で出してみても同じです。

おかず、ごはん、フルーツなどはおかわりして欲しがりますが、「お野菜ちょっと頑張ってみよう」 「全部食べられたらおかわりしよう」と声をかけています。
一口食べる時もありますが、ほとんど嫌がって癇癪を起こしてしまいます。

一時的なものでしょうか?この年齢にはよくあることですか?
まだ約束ね、や栄養がね、と言っても難しいと思いますが欲しがる好きなもの(フルーツやおかずなど) を好きなだけ与えてしまうのはいかがなものかなと思っています。

アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

2021/1/27 20:54

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳0カ月の注目相談

2歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家