閲覧数:5,715

ベビーフードのフリージングについて

ゆき
お世話になってます。生後7ヶ月の息子を育ててます。今日初めてビーンスタークのレトルトのベビーフードを食べさせたのですが思ったより量が多くて息子が食べる分を皿に取って残りの分は冷凍保存しようと思ったのですがベビーフードの冷凍保存はちょっと怖くて結局冷凍保存せずに余った分は私が食べて処理しました。もしベビーフードも冷凍保存出来るなら次からは冷凍保存しようと思うのですがベビーフードは冷凍保存可能でしょうか?また冷凍保存が出来ないベビーフードもありますか❓

2020/7/16 22:34

久野多恵

管理栄養士
ゆきさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

7か月のお子様にベビーフードをあげられたのですね。
ベビーフードは、手を付けていないものであれば、冷凍保存は可能になります。封を開けて、お子様には多いなと感じたら、手を付ける前に取り分けて冷凍しましょう。 1週間以内に使い切るというのが目安になります。

冷凍保存すると、食感が変わってしまうのは、じゃがいもや豆腐などです。 じゃがいもは冷凍すると食感がかわりぶにょぶにょとして食べずらく美味しさも損なわれます。豆腐は中にすが入って弾力が強くなってしまいます。それらがベビーフードに入っていたら、目視で取り除いてから冷凍してあげると良いと思います。 

その他、冷凍出来ないものというのはあまりありませんが、片栗粉でとろみをつけているようなものは、冷凍するととろみが弱くなる事がありますので、解凍後に再度とろみをつけ直す必要いるものもあるかもしれません。 

冷凍前と冷凍後の味や食感の変性はどうしても起きてしまう事が多いので、解凍後にお子様に食べさせる前に、お子様に合ったものであるか、お母さんが都度確認しながら与えるようにしましょう。
よろしくお願い致します。 

2020/7/17 7:10

ゆき

0歳7カ月
返信ありがとうございます。色々教えていただきありがとうございます。ベビーフードも上手く活用しながら進めて行きます。今日からヨーグルトを与えてみようと思うのですがまだ早いでしょうか?ヨーグルトを与えるときは少しレンジで温めてからあげた方がいいのでしょうか?

2020/7/17 13:34

久野多恵

管理栄養士
ゆきさん、お返事ありがとうございます。
タイムリーにお返事できずに申し訳ありません。
7か月になっているので、ヨーグルトを与えても良いですよ。 ヨーグルトは非加熱で与えても良い食材ですが、初めて与える際は、レンジで少し温めてあげると良いと思いますよ。
少量から少しずつ増やすようにしてくと安心ですね。
よろしくお願い致します。

2020/7/17 19:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家