閲覧数:9,266

毎日あげないほうがいい物ってありますか?

赤ちゃん大好き♪
タイトル通りです。今2歳2ヶ月の女の子を育てています。ネットで卵1個は1歳半には多すぎる大人でも3日に1個くらいでしょと書いてある知恵袋を見かけました。まぁプロが書いてないので信じるのもと思いましたが娘は食べられる物が少ないので今週は卵焼きば必ずお昼にあげてしまっていました。あげすぎですか?それ以外に毎日はダメとかありますか?変な質問すみません。ちなみに昨日は朝食パン3枚切り半分と牛乳10くらい?お昼までにバナナ1本お昼卵焼き具無しマヨネーズと牛乳と砂糖とみりんと白だし入りと手作りの茶碗蒸しうどん入り3分の1くらいとバナナ1本夜は二口くらいでいつも食べる小さなさつま揚げ5つ寝るまでに小さなアイス1つでした。今日は朝柔らかいドーナツ2つ半と牛乳15くらいお昼までにみかん1つお昼は卵焼き3分の1と豆腐4つに分かれてるやつ1つ半醤油がけとご飯2口と3つに分かれてるヨーグルト一つ夕方までにアンパンマングミ1袋です。栄養を考えると余り良いとは言えませんがいつもこんな感じです。主食らしい物はあまり食べませんって言うか余りご飯は食べません。どうしたら食べるかな?いつも質問すみません。

2021/1/27 16:41

久野多恵

管理栄養士

赤ちゃん大好き♪

2歳2カ月
お返事ありがとうございます♪一時期朝、夜、一皿に入れてご飯をおにぎりにして三角を海苔で顔付けたりアンパンマンみたいなおにぎりにしたりして今日のお子様ランチ何?と聞かれていた時もありましたが反応しなくなって来たのでたまにしかしなくなって来ています。離乳食の時から娘はふりかけご飯、味噌汁ご飯大好きなシチューにご飯を入れるお粥や雑炊も全く食べません。カレーもご飯にかけると食べないのでカレールーとご飯と言う感じでわけてます。カレーはルーだけで野菜は食べません。味噌汁も一時期好きで食べてましたがその時もご飯、うどん、素麺は入れないほうが食べました。チーズは昨日卵焼きに入れましたが一口入れたら吐き出しそれからは入れさせてくれませんでした。特に娘はシチュー以外はすりおろしたりしないと野菜は食べず。カボチャ、スイカ、皮のあるコーン、キウイ、蕎麦、チョコレート、あんこ、シチュー以外のブロッコリー、炭酸ジュース、魚類、、ウインナーとロースハム以外の肉類、ケチャップ味の物など色々食べません。前までは初めての物は嫌がっていましたが最近は一口は入れさせてくれます。

2021/1/28 9:12

久野多恵

管理栄養士

赤ちゃん大好き♪

2歳2カ月
お返事ありがとうございます♪余りに食べられる種類が少ないので心配していましたがそう言って頂けてありがたいです。それに毎日同じ物でも多くなければいいと言われて助かりました。今日はドーナツ、イチゴ一個、リンゴ少し丸いパンケーキ少ししめじと豆腐の味噌汁、ご飯一口、アンパンマングミ、スティックゼリー、三色だんご丸い一つくらい、牛乳5くらい?だけでした。まぁ食べないではなく食べたと思うようになるといいのですが。いつも相談乗ってもらってすみません。

2021/1/28 21:29

久野多恵

管理栄養士

赤ちゃん大好き♪

2歳2カ月
お返事ありがとうございます♪頑張ります。

2021/1/29 16:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳2カ月の注目相談

2歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家