閲覧数:397
市販のルーとみかんについて。
Sae
1才半の男の子を育てています。
下記のものをいつ頃から与えて良いのか教えて下さい。
ハヤシライスやホワイトシチューを市販のルーで作ったものはいつ頃から与えてもいいのでしょうか?カレールーは1才からの子ども用が大体どこでも売ってるのでそれを使っているのですが、ハヤシライス、シチューはあまり見当たらず。大人用のものはまだ早いでしょうか?
また、みかんが好きで良く食べます。だいたい夕飯のデザートとして半個くらいを、薄皮を剥いて与えているのですが、いつ頃から薄皮付きで与えても大丈夫でしょうか?また量はどうでしょう?1個与えても良いものでしょうか。
下記のものをいつ頃から与えて良いのか教えて下さい。
ハヤシライスやホワイトシチューを市販のルーで作ったものはいつ頃から与えてもいいのでしょうか?カレールーは1才からの子ども用が大体どこでも売ってるのでそれを使っているのですが、ハヤシライス、シチューはあまり見当たらず。大人用のものはまだ早いでしょうか?
また、みかんが好きで良く食べます。だいたい夕飯のデザートとして半個くらいを、薄皮を剥いて与えているのですが、いつ頃から薄皮付きで与えても大丈夫でしょうか?また量はどうでしょう?1個与えても良いものでしょうか。
2021/1/27 1:25
Saeさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳半のお子様のお食事についてのご相談ですね。
ハヤシライスやホワイトシチューの市販のルーについては、香辛料とたくさん使っているわけではないので、少量であれば大人用のものを薄めてあげても良いですよ。
それでも添加物が心配という事であれば、ルーを使わずに出来るレシピもありますので、参考になさってください。
【離乳食後期】ひよこ豆と白菜の簡単クリームシチュー
https://baby-calendar.jp/recipe/5606
また、薄力粉 、ケチャップ 、ソース 、 バター 、味噌、コンソメ等を 混ぜ合わせる事で、市販ルーを使わなくてもハヤシライスが出来ますので、良かったらお試しください。
みかんについて、1日の果物の目安量は、100g程度です。多くても150g程度としましょう。
小さ目の1個程度でしたら、100g程度ですので大
丈夫です。
薄皮付きのものは、まだ誤嚥の危険性があるので、むいてあげると安心だと思います。 薄くぺらぺらしたものをすりつぶして食べられる様になるのは、2歳半~3歳くらいの奥歯が生えそろった時期となります。
大人の様な咀嚼力もその頃からついてきますので、それまでは薄皮をむいてあげるか、細かく刻んであげる様にしましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳半のお子様のお食事についてのご相談ですね。
ハヤシライスやホワイトシチューの市販のルーについては、香辛料とたくさん使っているわけではないので、少量であれば大人用のものを薄めてあげても良いですよ。
それでも添加物が心配という事であれば、ルーを使わずに出来るレシピもありますので、参考になさってください。
【離乳食後期】ひよこ豆と白菜の簡単クリームシチュー
https://baby-calendar.jp/recipe/5606
また、薄力粉 、ケチャップ 、ソース 、 バター 、味噌、コンソメ等を 混ぜ合わせる事で、市販ルーを使わなくてもハヤシライスが出来ますので、良かったらお試しください。
みかんについて、1日の果物の目安量は、100g程度です。多くても150g程度としましょう。
小さ目の1個程度でしたら、100g程度ですので大
丈夫です。
薄皮付きのものは、まだ誤嚥の危険性があるので、むいてあげると安心だと思います。 薄くぺらぺらしたものをすりつぶして食べられる様になるのは、2歳半~3歳くらいの奥歯が生えそろった時期となります。
大人の様な咀嚼力もその頃からついてきますので、それまでは薄皮をむいてあげるか、細かく刻んであげる様にしましょう。
よろしくお願い致します。
2021/1/27 15:48
Sae
1歳6カ月
回答ありがとうございます。
シチューは牛乳、ハヤシライスは水で薄めれば良いでしょうか?
あと、果物は朝にバナナを半分ほどあげているので、晩のみかんも半分くらいの方が良さそうですね。
シチューは牛乳、ハヤシライスは水で薄めれば良いでしょうか?
あと、果物は朝にバナナを半分ほどあげているので、晩のみかんも半分くらいの方が良さそうですね。
2021/1/28 21:34
Saeさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。牛乳や水やお湯で薄めてあげると良いと思います。
朝にもバナナを与えているのであれば、晩のみかんは半分くらいにすると丁度良い目安量になると思います。
そうですね。牛乳や水やお湯で薄めてあげると良いと思います。
朝にもバナナを与えているのであれば、晩のみかんは半分くらいにすると丁度良い目安量になると思います。
2021/1/29 15:49
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら