閲覧数:391

水分量について

ひな
1歳1ヶ月の女の子です。

体重は10.4kgと大きめです。

まだ粉ミルクが残っているため、夜寝る時に21時にミルクを200ml飲ませて寝かせています。
ミルクを飲むとそのまま寝てくれます。

ですが、今日保育園の面談があって、午後のお昼寝ができなくて余程眠かったのか?20時半にお風呂に入れてる最中に、髪を流してる時からウトウトし始め、着替えさせてさぁミルク!と思ったらもう寝てしまい、声かけたら泣いてそのまま寝てしまったので、21時15分布団に寝かせました。
いつもはミルクをあげているので、水分量が大丈夫か心配になってきました…

今日は、6時起床
6時半 離乳食
食後に白湯75ml ミルク60ml
12時 離乳食
 食後に麦茶145ml
15時50分 おやつ
 おやつ食べながら白湯120ml
18時 離乳食
 食後に麦茶140ml

こんな感じです。

起こしてあげた方が良いのか、これで充分なのかが心配です。

ちなみに、夕食はうどんだったので、少しうどん汁は食べさせながら飲んでいると思います。

2021/1/26 21:51

久野多恵

管理栄養士
ひなさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳1カ月のお子様の水分量についてのご相談ですね。
昨日はいつもとリズムが違って早めに寝てしまい、いつものミルクが飲めなかったのですね。

日中にもミルクや白湯や麦茶を細目にあげているご様子ですし、離乳食自体でも水分補給は出来ています。
また体内で作られる代謝水というものがありますので、このリズムで通常に過ごされている場合は、過度な水分不足になっているという事は考えにくいと思います。

例えば、酷い下痢や発熱や嘔吐などの症状があると、体内に水分を積極的に取り込む必要がありますが、食事も食べられていて、日中にこれだけ水分補給もしていて、唇が渇いていたり、おしっこの量が極端に減っているという事がなければ、水分が不足しているという事は考えにくいですよ。

寝ていても哺乳瓶をくわえると飲めるというお子様もいますので、そのような時は飲ませてあげても良いですが、嫌がるようであれば、様子を見て頂いて良いです。

唇の渇きやおしっこの量で判断して、対応してあげて下さいね。
よろしくお願い致します。

2021/1/27 12:01

ひな

1歳1カ月
次の日8時までぐっすり寝ていましたが、日中も便は快便で、下痢などもとくになく、オシッコも普通に出ていました。
ありがとうございました。

2021/1/28 12:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家