閲覧数:145

主食を米しか食べなくなりました。

すくすく
いつもお世話になっております。1歳になった息子ですが、主食に関してご飯以外を受け付けなくなりました。
うどん✖️ さといも✖️ ジャガイモ✖️ パン▲(コーンスープでふやかしたら食べる)

米に関しては、ふりかけのみ・野菜あんかけ・ほうれん草&しらす・鍋具材に混ぜる‥など食べてくれるバリエーションがあるので困りはしなさそうです。
しかし、主食の種類が9割米しかないのが心配です。
米は軟飯50〜80g食べられます。このまま続けて大丈夫でしょうか 
豆腐ハンバーグや果物などは普通に食べています。

2021/1/26 18:26

久野多恵

管理栄養士
すくすくさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

主食に関して、ご飯以外のものを受け付けなくなったのですね。
パンはコーンスープでふやかしたら食べるとの事、とても良い工夫をされていますね。
ホットケーキや蒸しパンなども好まないでしょうか?

主食の9割が米となっても心配いりませんよ。 日本人の主食は米ですし、自我の芽生えと共に自己主張も伸びる時期ですから、偏食や食べムラがあるのもこの時期は自然なことなので、無理強いせずに食べられるものでバランスを考えてあげれば大丈夫です。

米しか食べないというのもこの時期特有の一時的なものだと思いますし、無理強いせずに様子を見て頂いて良いと思います。
お好み焼きやおやきなど小麦粉を使用したメニューはいかがでしょうか? マカロニをスープに入れてあげても良いですし、マカロニにきな粉と砂糖をまぶしたものも良いおやつになりますよ。

以前オートミールもあげているというお話でしたが、食事に主食としてオートーミールをあげても大丈夫です。

主食は米で進めつつ、少し余裕のある時にその他の炭水化物も出して、徐々に慣れさせてあげると良いですね。
よろしくお願い致します。

2021/1/27 10:43

すくすく

1歳0カ月
バターロールは息子にはまだ硬いようで、あまり進みませんでした。
今朝旦那が食べていたプレーンホットケーキをちぎって渡したら食べたので驚きました。
提案頂いたので蒸しパンを作ってみようと思うのですが、分量より若干水分量を多くしたら出来上がりが柔らかくなりますか??
食パン・バターロールよりは、ホットケーキや蒸しパンの方が柔らかくて食べやすいでしょうか。 
あと、パンの目安量を教えて頂けたら嬉しいです。 

2021/1/27 17:42

久野多恵

管理栄養士
すくすくさん、お返事ありがとうございます。

ホットケーキを食べてくれたのですね! 少し甘みもあるので、お口に合ったのかもしれませんね。 ホットケーキが食べられると、野菜やたんぱく源も入れ込みやすいので、重宝しますね。 アルミフリーのホットケーキミックスを選ばれるとより安心です。

蒸しパンを試すのもとても良いと思います。 ホットケーキより柔らかく食べやすいと思います。 水分量は、あまり多すぎてもべちょっとして食べずらいかもしれませんが、お子様に丁度良い加減を探してあげて下さいね。 多少固めになっても、ミルクや牛乳に少し浸してあげれば食べやすくなりますよ。

1歳~1歳半のパンの目安量は、1食当たり40~50g程度になります。
よろしくお願い致します。


2021/1/28 10:44

すくすく

1歳0カ月
もう一つ質問お願いします。
パンケーキには野菜やタンパク質も入れこめて便利とアドバイスを頂きましたが 
例えばどのような感じでしょうか??
プレーンパンケーキにシロップを付けて食べるような事しか経験してこなかった為に、イメージが湧きません‥ 

2021/1/28 15:26

久野多恵

管理栄養士
すくすくさん、お返事ありがとうございます。

ホットケーキに野菜やたんぱく質を入れ込むという点について、野菜を入れ込んだレシピがありましたので参考に添付します。

【離乳食完了期】お野菜パウンドケーキ
https://baby-calendar.jp/recipe/5411

これはパウンドケーキとなっていますが、ホットケーキの様にフライパンやホットプレートで焼いてあげても良いです。

ホットケーキミックスに、すりおろした野菜や、角切りにして茹でた野菜や、きな粉やツナやひき肉などを入れ込んで、間隔としてはお好み焼きに近い感覚です。 パンケーキは甘い感覚ですが、野菜やたんぱく質を入れ込むと、おかず感覚で食べられますので、お勧めです。

2021/1/28 21:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家