閲覧数:140

ミルクの量について

まい
こんにちは。6ヶ月の女児の母です。
よろしくお願い致します。
離乳食後のミルクの減らし方について質問です。

1日のスケジュール
7:00起床
7:30離乳食 おかゆ35g+野菜20g+タンパク質5~10g+果物10g
8:00ミルク160~180
9:00午前寝
12:30ミルク200
13:00-15:00午睡
16:30離乳食 上記のようなメニューでトータル大体50g
  ミルク 180
17:00夕寝
20:30ミルク200
  就寝
夜中のミルクは飲みません。たまに飲んでも40程です。

のようなスケジュールです。
トータル量どのぐらい食べられたらミルクを減らすのか分からず、朝はとりあえず180作っています。
追加で欲しがることは今までになく、少しでも4時間はもっています。
離乳食はよく食べています。
どのぐらいの量を食べたらミルクを減らすのでしょうか?
教えていただきたいです。

2021/1/26 17:29

久野多恵

管理栄養士
まいさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

6カ月のお子様のミルク量についてのご相談ですね。
離乳食がしっかりと食べられていても、まだ離乳食から栄養を摂る時期ではなく、ミルクの栄養が主と考えましょう。
まだまだ減らす様に考えなくても良い時期です。
離乳食は、色々な食材に慣れてごっくんとする練習なので、離乳食後お子様自身が飲めるようであれば、200ml程度与えても良いですよ。 
お子様自身が欲しがらなかったり、自然と飲む量が減ってくるのであれば、それはそれで心配いりません。

完ミルクの場合の、ミルクの目安量は以下になります。

①【ミルク+1回食(生後5ヶ月~6ヶ月頃)】
・1回の授乳で200~220ml、4回程度
・離乳食後に140〜220ml、1回 
★トータル5回、900ml以上が目安

②【ミルク+2回食(生後6ヶ月~9ヶ月頃)】
・1回の授乳で200~220ml、3回程度
・離乳食後に140〜160ml、2回
★トータル5回、700~900mlが目安

③【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

まいさんのお子様の場合は、2回食なので②を参考にして下さい。 離乳食後以外のミルクが2回なので、離乳食後にもしっかりと飲ませてあげても良いですよ。4回であっても、トータル量が確保できていて、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば問題ないです。

これらはあくまでも目安なので、実際にはお子様のリズムに合わせてあげれば良いです。
2回食で進めていく過程では、現在のミルク量は減らす様に考えずに、維持していけると良いですね。
よろしくお願い致します。

2021/1/27 8:55

まい

0歳6カ月
返信ありがとうございます。

離乳食の量を増やしても6ヶ月の間はミルク200を作って飲ませていいということですよね?


2021/1/28 16:54

久野多恵

管理栄養士
まいさん、お返事ありがとうございます。

離乳食の量を増やしても、200ml飲ませてあげて良いです。 
お子様が欲しがる分で進めて大丈夫です。

2021/1/28 21:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家