閲覧数:164

卒乳

yuzu
もうすぐ1歳になる男の子を完ミで育てています。
離乳食は1日3食、こぼしてしまったりはありますが毎回完食してくれます。本でご飯あとは欲しがるだけ授乳を…と読んだので食後に100mlくらいミルクをあげています。
 寝起きやお風呂上がりは麦茶や白湯で特にミルクは欲しがりません。

特に今すぐ卒乳!と考えているわけではないのですが、いまいちタイミング や方法が分かりません。
このまま食後にミルクをあげ続 け本人が要らない!となるのを待てばいいのでしょうか…?
哺乳瓶でミルクをあげているのですが虫歯も気になります。歯磨きも毎食後していますが嫌がるのできちんと磨けているかは自信が無いです( .. ) 
ストローの方がいいのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

2021/1/26 15:22

一藁暁子

管理栄養士
yuzuさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳になるお子さんの卒乳のタイミングや方法についてお悩みなのですね。

1歳以降になると1日3食の食事+午前と午後のおやつ(補食)で1日に必要な栄養を補っていきますので、ミルクからの栄養摂取が必要なくなっていきます。
お子さんによって個人差はありますが、食事量が増えていくことと、食事と一緒に牛乳などの飲み物を飲ませることなどにより、食後のミルクを自然と欲しがらなくなる場合が多いです。

yuzuさんのお子さんは食事の時間以外では特にミルクを欲しがるご様子はないようですので、この先食事量が増えていけばスムーズに卒乳ができる可能性が高いかと思います。
卒乳のタイミングとしては、お子さんが1歳以降になり1日3食+補食を食べるようになったら、試しに食後のミルクをやめてみていただくと良いかと思います。

1歳以降の離乳食の進め方はこちらのページも参考にしてくださいね。
★1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の離乳食の進め方
https://baby-calendar.jp/baby-food/1year-1year6months

今までの習慣で飲み物を哺乳瓶で飲みたがるご様子でしたら、少しずつコップやストローで飲む練習をさせてみてくださいね。

哺乳瓶でもストローでも糖分の含まれた飲みものを飲むのであれば虫歯のリスクは変わりませんので、
虫歯予防のためには食後に歯磨きをしたり、お茶や白湯で口をゆすいだり、だらだら食べ(飲み)をしないように時間を決めて食べさせることなどに注意して飲ませてあげてください。

またお困りの際にはご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。



2021/1/27 11:30

yuzu

0歳11カ月
ありがとうございます!
とても分かりやすかったです。
 1歳を過ぎたら食後に牛乳を試してみます。ちなみに毎食後、牛乳をあげてもいいのでしょうか?
フォローアップミルクと牛乳、どちらが良いなどありますか?  
よろしくお願いいたします。 

2021/1/27 12:35

一藁暁子

管理栄養士
yuzuさん、お返事ありがとうございます。
毎食後に牛乳を与えても問題ありませんよ。
1~2 歳のカルシウムの推奨量は男児 450㎎、女児400㎎ですので、
牛乳を毎日コップ1~2杯に小魚や野菜、大豆製品をこまめに食べるようにするとおおよそ1日分のカルシウムが摂取できると思います。

フォローアップミルクは食事をバランスよくしっかり食べてくれるお子さんであれば特に必要ないのですが、
フォローアップミルクは牛乳よりも幼児期に不足しがちな栄養を強化している製品ですので、
お子さんの食事量が減っていたり、不足しがちなビタミンDや鉄分などの栄養を効率よく補いたい場合はフォローアップミルクを取り入れるのもおすすめです。

ご参考になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。

2021/1/28 12:50

yuzu

0歳11カ月
ありがとうございました!
とても参考になりました( ¨̮ ) 

2021/1/30 9:50

一藁暁子

管理栄養士
yuzuさん、少しでもお力になれて良かったです。
また気になることやご不安なことなどありましたらお声かけくださいね。
よろしくお願いいたします。

2021/1/30 21:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家