食事について

ののののの
現在妊娠8週で、まもなく9週になります。
悪阻が酷く、食べられるものが偏っています。
最近は、コンビニの昆布のおにぎりか
即席の味噌汁しか口に出来ません。

妊婦雑誌で、昆布、わかめの取り過ぎには
注意をしないといけないと記載がありました。
毎日のように昆布やわかめ等のヨウ素を
摂取してることになるのですが、不安です。

また、7週ごろまでイソジンのうがい薬も
使用してしまっていました。

2021/1/25 17:50

久野多恵

管理栄養士
そのののののさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

妊娠中のヨウ素量についてのご相談ですね。
海藻類の中でも昆布にはヨウ素が多く含まれますので、注意が必要です。摂りすぎると胎児の甲状腺機能が低下すると言われます。

日本人の食事摂取基準によると、妊婦のヨウ素の1日当たりの推奨量は240㎍/日、耐容上限量は2000㎍/日とされています。

加工されていないまこんぶなどの昆布類を召し上がるのは避けて頂いた方が良いですが、昆布の佃煮になるとヨウ素量が低下します。 ただ、昆布の佃煮10gであっても、ヨウ素量は1100㎍とかなり多い量である事がわかります。
わかめは昆布ほどのヨウ素量はありませんので、通常の食事で召し上がる程度は問題ないです。
その他の海藻類に含まれるヨウ素量を参考にお示し致します。

・焼き海苔      10g当たり 210㎍
・わかめ(生)    10g当たり 160㎍ 
・カットわかめ    10g当たり 850㎍
・ほしひじき(茹で) 10g当たり 96㎍

妊娠中に昆布の佃煮のおにぎりを毎日1個程度でしたら、ヨウ素の摂りすぎにはなりませんが、その他の海藻類などからもヨウ素を摂取していますので、妊娠中はなるべく昆布以外の海藻類を召し上がると安心かと思います。

昆布以外のおにぎりは食べられないでしょうか?
鮭やツナなどのたんぱく源が選べれば良いですが、それが難しい場合は、梅干しやわかめなどさっぱりとしたものを選んでいけると安心ですね。
お身体お大事になさってください。

2021/1/26 9:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠8週の注目相談

妊娠9週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家