閲覧数:1,648

離乳食を丸飲みします

Chapi
現在8か月で1日2回離乳食をあげてます。野菜やうどんを5ミリ角くらいのみじん切りにしています。量は食べてくれるのですが、噛まずにすぐごくんと飲み込んでいます。おかゆは6倍粥で、これも噛まずに飲み込みます。どうやったらモグモグするようになるでしょうか。大人がモグモグして見せても真似しません。

2021/1/25 9:31

一藁暁子

管理栄養士
Chapiさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんが離乳食を丸呑みしているご様子なのですね。

丸呑みの原因は、
・食形態がお子さんの噛む・飲み込む力に合っていない
・一口量が多すぎる
・次の一口を食べさせるのが早すぎる
・離乳食を上あごになすりつけるように食べさせている
・スプーンを口の奥まで入れている
などが考えられます。

7~8か月の時期は、最初は指で軽くつぶせるくらいにやわらかくゆでて、少しつぶ感のあるくらいにすりつぶしたものを食べさせ、慣れてきたら2~3㎜大に刻んで与えるようにして徐々にステップアップさせていきます。
最初はお豆腐やバナナなど柔らかく舌で簡単に潰しやすい食材で練習させるのがおすすめです。
野菜などの食材の硬さや大きさの目安がわからないときは、お子さんの月齢に合ったベビーフードの具材を参考にするとわかりやすいです。

「モグモグ」は舌で食べ物を上あごに押し付けて潰す動きなので、口の中で舌が前後上下に動かせるように、口の中にスペースを作る必要があります。
食べさせるときは離乳食用のスプーンに軽く1杯、お子さんの下唇にスプーンを軽くのせて、お子さん自身が上唇を使って離乳食を口のなかに取り込むように食べさせましょう。
上手にモグモグできていると左右の口角が同時に伸び縮みする様子が見られるので口元をよく観察してみてくださいね。

お子さんの噛む力に食形態があっていないと咀嚼しにくく丸呑みしてしまう場合もあるので、いったんお子さんが食べやすい食形態に戻してあげるというのも一つの方法です。
一度に全部のメニューの食形態を上げるとお子さんも慣れないですし、食べることに疲れてしまうので、まずは一品だけ食材を硬め大きめにしたチャレンジメニューを用意してあげると良いですよ。
お子さんのペースに合わせながらモグモグの練習をさせてみてくださいね。

また、モグモグと顎に力を入れるためには、足の裏が床や足置きにつくようにすると姿勢が安定して咀嚼しやすくなりますので椅子の高さや足の位置なども確認してみてくださいね。

当サイトのこちらの動画もぜひ参考になさってくださいね。

★赤ちゃんのお口の発達と離乳食の進め方(7~8か月ごろ)
https://baby-calendar.jp/special/baby_food02

またお困りの際にはお声かけください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/1/25 16:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家