閲覧数:303

体重が増えない・離乳食の量が少ない

むっちゃん
はじめて相談させて頂きます。よろしくお願い致します。
生後8ヶ月の男の子ママです。

産まれたときから小柄(2700g弱)な息子ですが、生後6ヶ月以降、体重がほとんど増えていません。
〈経過〉
6ヶ月18日 6860g
7ヶ月0日 6885g
7ヶ月29日 6895g

生後2ヶ月以降、ミルク&哺乳瓶拒否で完母で育てています。離乳食も最初は嫌がり食べてくれず、7ヶ月頃から少しずつ食べてくれるようになってきたところです。
現在は、最初の数口はパクパク食べてくれますが、その後少しずつ機嫌が悪くなり、なんとかあやしながら頑張って、1回に約50gくらい食べるような感じです。(11時と18時の2回食)
また、最近はバナナやイチゴが好きなようで、それらは1回に約30gくらい食べます。

体重が増えない原因として、先月ずっと風邪気味だったことや、最近ズリバイができるようになり運動量がましたことも影響しているかとは思います。

しかし、中々体重が増えず、このまま成長曲線をどんどん逸脱していくのではないかと心配です。

1回に食べられる量が少ないので、おやつをあげたり、こまめに何かを食べさせてもいいのでしょうか?
手づかみできるパンやおせんべいは比較的食べてくれます。

また離乳食の1回の量を増やすためにはどうしたらいいのでしょうか。

何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
拙い文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

2021/1/24 22:17

久野多恵

管理栄養士
むっちゃんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様の体重と離乳食についてのご相談ですね。
6カ月から体重が増えていないのは心配ですね。
顔色よく、機嫌よく元気に過ごしていますか?

授乳回数は1日どの程度ありますか?
授乳回数や1回の時間を少し増やしてあげると哺乳量が確保できてきますが、現状はいかがでしょうか?

7か月になりだんだんと食べてくれる様になってきたとの事、これからだんだんと食体験が増えて、自然と食べる量も増えてくると思います。食べる量には個人差がありますし、お子様のご機嫌や眠気なども関わってきますので、これをすれば離乳食量が増えるという確実な方法はないです。 
ただ、お子様によっては、調味料の味付けをしたり、ベビーフードをしようしたり、果物の甘味を離乳食に使用したり、手づかみ食べを進める、という事がきっかけで食べる量が増えてくることはあります。

ミルク&哺乳瓶が拒否との事、ミルク味の離乳食も嫌がりますか? ミルク味なら食べられるということであれば、離乳食にミルクを使用したメニューを増やしていきましょう。

【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=


エネルギー量を確保する為に、3回食に進めても良いと思います。 そのプラスする1回は、たんぱく質や野菜類を準備できなくても大丈夫なので、エネルギー源となる炭水化物中心にすると良いです。他の2回食は今まで通りバランスを考えて食べさせてあげましょう。
また効率的なエネルギー源として、バターの使用もお勧めです。 小さじ半分くらいを煮溶かして離乳食に加えていきましょう。 
また、ヨーグルト・牛乳・チーズなどの乳製品の使用もお勧めです。

1回量が少ないとの事なので、哺乳量に影響が出ない程度にパンやおせんべいも取り入れても良いです。授乳の時間であれば、授乳を優先しましょう。

出来そうな事から進めてみて、体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをするようにみてあげて下さいね。
よろしくお願い致します。

2021/1/25 8:16

むっちゃん

0歳8カ月
早速のご返信ありがとうございます。

息子はいつも元気よく機嫌よく遊んでいると思います。
先月はずっと風邪気味だったのですが、鼻水や咳が出ていても、いつも通り元気に遊んでいました。

授乳回数は日中が1日6回程度、夜間が2,3回です。
1回の時間は特に決めず、好きなだけ吸わせています。
授乳回数を増やすと離乳食が余計食べられなくなるのではないかと不安なのですが、問題ないのでしょうか?

ミルクやバターの使用など、出来ることから色々試してみたいと思います。

ご回答ありがとうございます。

2021/1/25 10:56

久野多恵

管理栄養士
むっちゃんさん、お返事ありがとうございます。

授乳回数はしっかりと確保されているご様子ですね。
好きなだけ吸わせてあげている対応も良いと思います。
授乳はしっかりと出来ているので、現状維持で良いと思います。 
ミルクやバター使用など、出来そうなところからトライしてみて下さいね。

また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さい。

2021/1/25 20:28

むっちゃん

0歳8カ月
ありがとうございます。
息子に合わせて日々頑張ります。

2021/1/26 11:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家