閲覧数:224
スプーンを拒否します
ゆず
1歳0ヶ月の子どもがいきなりスプーンを嫌がるようになりました。
食欲が無い訳ではありません。
食べるには食べます。
おにぎりやおやきにすると食べます。
スープやおかずをスプーンで食べさせようとすると顔を横に向けて避けます。
野菜スティックのつかみ食べもうまくいかず、野菜の摂取量が一気に減りました。
そういう時期なのでしょうか。
食欲が無い訳ではありません。
食べるには食べます。
おにぎりやおやきにすると食べます。
スープやおかずをスプーンで食べさせようとすると顔を横に向けて避けます。
野菜スティックのつかみ食べもうまくいかず、野菜の摂取量が一気に減りました。
そういう時期なのでしょうか。
2021/1/24 13:08
ゆずさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳のお子様がスプーンを嫌がるようになったのですね。
食欲がないわけではないとの事、おにぎりやおやきににすると食べてくれるのは、安心材料だと思います。
この時期は、自我の芽生えと共に、自己主張が伸びる時期なので、今まで食べていたものを突然食べなくなったり、スプーンで食べさせられる事を極端に嫌ったり、偏食や食べムラのお悩みがとても多い時期です。
ただ、これはお子様が健やかに成長している証でもありますので、上手く付き合っていけると良いですね。
野菜の摂取量が減ってしまったとの事、野菜スティックは厚みがあるので、なかなかかじり取りが難しい場合があるので、いちょう切りや短冊切りの薄切りの野菜を持たせてあげたり、お母さんが介助して手で食べさせてあげると良いと思いますが、いかがでしょうか?
おやきは色々野菜を入れ込めるので良いメニューですね。 炒飯や炊き込みご飯など、野菜を入れ込んだおにぎりはいかがでしょか?
ホットケーキにも野菜を入れ込んだり、スプーン以外で食べさせてあげるメニューを考えていけると良いですね。
果物はお好きですか? 果物と野菜を一緒にヨーグルト和えにすると、デザート感覚で食べられますが、それでもスプーンは嫌という事であれば、野菜と果物をスムージーにしてあげても良いですね。
食欲があり食べられているお子様ですので、色々形状を変化させたり、混ぜ込んだりして、お子様のペースで進めてあげましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳のお子様がスプーンを嫌がるようになったのですね。
食欲がないわけではないとの事、おにぎりやおやきににすると食べてくれるのは、安心材料だと思います。
この時期は、自我の芽生えと共に、自己主張が伸びる時期なので、今まで食べていたものを突然食べなくなったり、スプーンで食べさせられる事を極端に嫌ったり、偏食や食べムラのお悩みがとても多い時期です。
ただ、これはお子様が健やかに成長している証でもありますので、上手く付き合っていけると良いですね。
野菜の摂取量が減ってしまったとの事、野菜スティックは厚みがあるので、なかなかかじり取りが難しい場合があるので、いちょう切りや短冊切りの薄切りの野菜を持たせてあげたり、お母さんが介助して手で食べさせてあげると良いと思いますが、いかがでしょうか?
おやきは色々野菜を入れ込めるので良いメニューですね。 炒飯や炊き込みご飯など、野菜を入れ込んだおにぎりはいかがでしょか?
ホットケーキにも野菜を入れ込んだり、スプーン以外で食べさせてあげるメニューを考えていけると良いですね。
果物はお好きですか? 果物と野菜を一緒にヨーグルト和えにすると、デザート感覚で食べられますが、それでもスプーンは嫌という事であれば、野菜と果物をスムージーにしてあげても良いですね。
食欲があり食べられているお子様ですので、色々形状を変化させたり、混ぜ込んだりして、お子様のペースで進めてあげましょう。
よろしくお願い致します。
2021/1/24 20:30
ゆず
1歳0カ月
ありがとうございます。
そういう時期と聞きホッとしました。
野菜の形状を変えてみようと思います。
今日の夕飯は私がスプーンで食べる姿を見せたら食べ始めたので、あげる物ややり方を色々やってみようと思います。
果物はバナナをよく食べます。
バナナはスプーンでも嫌がりません。
スムージーは思いつかなかったので、やってみます!
そういう時期と聞きホッとしました。
野菜の形状を変えてみようと思います。
今日の夕飯は私がスプーンで食べる姿を見せたら食べ始めたので、あげる物ややり方を色々やってみようと思います。
果物はバナナをよく食べます。
バナナはスプーンでも嫌がりません。
スムージーは思いつかなかったので、やってみます!
2021/1/24 21:58
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら