閲覧数:173
ミルクと母乳の使い分け
さっちょん
2月より保育園に入園します。
入園時は生後6ヶ月です。
日中は母乳で、寝る前だけミルクの混合でしたが、入園してからは園にいる間はミルクとなります。
その場合、家でもミルクにした方が良いのでしょうか?
私は、家では母乳をあげたいのですが、栄養のバランス的にどうなのかなと分かりかねるため相談させて頂きました。
(保育園側は家でもミルクはこの時間にあげると1日のミルクの必要量になるからあげてねと言われましたが、母乳じゃダメなのかとは聞けませんでした、、、)
ちなみに、すでに2回食が安定しており、保育園でも11時と15時に離乳食を出してくれることになってます。
入園時は生後6ヶ月です。
日中は母乳で、寝る前だけミルクの混合でしたが、入園してからは園にいる間はミルクとなります。
その場合、家でもミルクにした方が良いのでしょうか?
私は、家では母乳をあげたいのですが、栄養のバランス的にどうなのかなと分かりかねるため相談させて頂きました。
(保育園側は家でもミルクはこの時間にあげると1日のミルクの必要量になるからあげてねと言われましたが、母乳じゃダメなのかとは聞けませんでした、、、)
ちなみに、すでに2回食が安定しており、保育園でも11時と15時に離乳食を出してくれることになってます。
2021/1/24 8:54
さっちょんさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
2月より保育園に入園されるご予定なのですね。 寝る前だけミルクを飲んでいるという事は、哺乳瓶の拒否はなく、保育園に行った場合でも、問題なく飲める状況なのですよね?
でしたら、家では母乳の分泌量を低下させない為にも、母乳で継続されて良いと思いますよ。 栄養のバランス的には、母乳でもミルクでもどちらでも良いです。
たとえば、母乳大好きで哺乳瓶の拒否がある場合、保育園でもミルクを飲めないお子様も多いです。 その場合は、哺乳瓶に慣らせるために家でもミルクを練習させてあげると良いと思いますが、問題なくミルクを飲めるのであれば、家での時間は母乳でも良いように思いますよ。
保育園で2回食を出してくれるのは有り難いですね。
ミルク量・母乳量が足りているかどうかは、お子様の身長・体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが判断基準となります。こまめに計測しつつ、体重の伸びを見ながら進めてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
2月より保育園に入園されるご予定なのですね。 寝る前だけミルクを飲んでいるという事は、哺乳瓶の拒否はなく、保育園に行った場合でも、問題なく飲める状況なのですよね?
でしたら、家では母乳の分泌量を低下させない為にも、母乳で継続されて良いと思いますよ。 栄養のバランス的には、母乳でもミルクでもどちらでも良いです。
たとえば、母乳大好きで哺乳瓶の拒否がある場合、保育園でもミルクを飲めないお子様も多いです。 その場合は、哺乳瓶に慣らせるために家でもミルクを練習させてあげると良いと思いますが、問題なくミルクを飲めるのであれば、家での時間は母乳でも良いように思いますよ。
保育園で2回食を出してくれるのは有り難いですね。
ミルク量・母乳量が足りているかどうかは、お子様の身長・体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしているかどうかが判断基準となります。こまめに計測しつつ、体重の伸びを見ながら進めてみて下さいね。
よろしくお願い致します。
2021/1/24 17:32
さっちょん
0歳6カ月
ご回答ありがとうございます!
安心致しました!
安心致しました!
2021/1/26 18:50
さっちょんさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
2021/1/26 21:30
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら