閲覧数:1,175

仰け反って食べるのを嫌がる

なー
1歳2ヶ月になる男の子を育てています。離乳食は基本何でもよく食べていた方だと思うのですが、最近になって特に手づかみ食べのもので新しく見るものや久しぶりに作って出したものなどを嫌がって食べようとしないことが多いです。初めてだということがよく分かるなあ!とこちらが驚くほどなのですが、1口食べさせてみようと思うと仰け反って嫌がります。何とか私が口に入れてみるとあ!食べられる!と思うとそのまま自分で掴んで食べ出すものもあれば、泣いて嫌がるものもあります。初めてのものは食べてみないと好きなのか嫌いなのか分からないので何も食べずに終わるのは…と思ってしまいどうにか食べさせようとしてしまっているのですが、こんなに嫌がったりするのはよくあることなのでしょうか。周りの友だちからは何でもよく食べるという話を耳にすることが多く、その様子が気になっています…。

2021/1/23 20:20

久野多恵

管理栄養士

なー

1歳2カ月
色々な手立てを教えていただいてありがとうございます。普段の生活でも気にくわないことなどを主張したり自我が目立ってきたので食事の面でも出てきているのかなあと思いました。食べないことで栄養面や成長などに影響が出るのが心配でどうにか食べさせないと!っという気持ちが先立ち、私も苦痛に思う日が続いていました。量を食べていなくてもそっぽを向いていらないとしてきたらもうそこで切り上げてもよいものなのでしょうか。今まで好きだった味付けのものまで食べなくなってきていて今後どうしていこうか迷っています。

2021/1/28 13:31

久野多恵

管理栄養士

なー

1歳2カ月
お返事ありがとうございます。
息子が食べる分だけで無理に食べさせることはやめてアドバイスいただいたようにおやつの時間を上手く使っていけるようにしようと思います…!
おやつなのですが、朝ごはんは8時頃に食べることが多く、お昼ごはんは12時頃に食べるので午前中のおやつを間に挟むこともまたお腹が空いていないことで余計お昼ごはんにも影響してきたりするかもしれないなあと考えているのですが、ご飯の間4時間程度しか空かない場合はおやつを挟まなくてもよいですか?息子は特に自分から欲しがる素振りを見せることはなく、私があげようとすると喜んで食べるという感じです。

2021/1/28 21:15

久野多恵

管理栄養士

なー

1歳2カ月
お返事ありがとうございます。
なるほど…!朝ごはんと昼ごはんの間のおやつも食事の一貫として量は加減しながらもあげていこうと思います。
たくさん教えていただいてありがとうございました。

2021/1/30 13:52

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家