トキソプラズマ症について

コタツ
こんばんわ、いつもお世話になっています。心配し過ぎかなと思ったのですが、不安になってきたので質問させてください。
 今日の夕飯で、豚肉を使用したのですが、豚肉のパックを包んであったラップを広げて、その上に置いた白菜の漬物を何を思ったのか1口、口に入れてしまいました。(ラップの上に置いた時は、豚肉と一緒に鍋に入れるつもりだったので火を通す為、生物で使用したラップにおいても問題ないと思ったからです。 ) 
口に入れ咀嚼したところでハッとして吐き出したので飲み込んではいません。
 生肉とラップが直接ついていたようなところは手に触れていないと思うし、白菜の漬物も上の方なのでラップにはついていませんが、もし生肉のところに付着していたらと考え、トキソプラズマの感染のリスクが高いのではと不安になりました。
現在妊娠9ヶ月(32週)で、後期になるほど感染時の胎児への影響が大きいとネットで読み怖くなりました。

 分かりにくい文章で申し訳ないです… 
飲み込んでいなければトキソプラズマの感染のリスクはないのでしょうか?火曜に診察なのですが、相談してみた方が良いのでしょうか…
妊娠初期の血液検査にはトキソプラズマやリステリアの項目はなかったと思うので、自分が抗体を持っているのかも分かりません… 

2021/1/23 19:30

一藁暁子

管理栄養士
コタツさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
その後おかわりはありませんでしょうか?

発熱や腹痛、下痢や嘔吐などの症状がないご様子でしたら食中毒の可能性は低いです。
トキソプラズマやリステリア感染についても、お書きいただいたその時の状況や食べ物を飲み込んでいないことから、感染のリスクは非常に低いかと思いますよ。
ご心配なようでしたら主治医に相談されてくださいね。
少しでもお腹の赤ちゃんおことで気になることがあれば先生に診てもらい、安心材料が増えた方が良いかと思います。

またお力になれることがありましたらお声かけくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/24 11:07

コタツ

妊娠32週
返信ありがとうございました。
こんなことで質問してしまってすみません💦体調は特に変わりないです。 
安心しました。

2021/1/24 12:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家