閲覧数:331

蕎麦について

わんぱくざかり
はじめまして。
1歳11ヶ月になる子どもに蕎麦をどれくらいあげていいか悩んでおります。
というのも、一歳半検診の時に管理栄養士さんに相談させていただく機会があり、アレルギーが心配な蕎麦をいつから食べさせていいか聞いたところ、何歳からとかは決まっていないから平日の午前中に少しずつ試してみてくださいという回答をいただきました。
そこで1歳10ヶ月を過ぎた12月中旬に蕎麦を1cmから始め、数日おいて1本、また数日おいて3本…というふうに徐々に増やしていき、最終的に子どものお椀一杯くらいまで食べさせてみました。
幸いアレルギーの症状もなかったのですが、色々ネットとかを見てると「蕎麦は3歳まではやめたほうがいい」という意見が多く、アレルギーが出ない場合でも3歳になるまでは食べさせない方がいいのか心配になってしまいました。
最近は大人が蕎麦を食べてると一緒に食べたがるので、できれば一緒に食べたいと思うのですが、2歳前だとどれくらいなら食べさせても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。 

2021/1/23 14:13

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家