閲覧数:205
離乳食の回数について
ちか
はじめまして。
離乳食の与えかたについて2つ質問させていただきます。
現在6ヶ月で、2回食を始めてから半月ほどたちました。
娘は好奇心旺盛な方なので、食べはじめはパクパク食べることも多いのですが、毎回途中で飽きるのか泣きはじめてしまいます。
椅子からおろして膝であげるとまた食べることもありますが、それでもすぐに嫌がります。
諦めて遊んだり、授乳したり、30分から1時間ほど違うことをしてからあげると食べるようになります。
授乳直後に食べることもあるので、おなかが空いてるかいっぱいなのかはあまり関係ないようです。
ちなみに量は少なめだと思います。
このように一回の離乳食を2回に分けてあげても問題はないのでしょうか?
また、今は昼と夕方にあげているのですが、家族で朝食を食べていると必ず皆と一緒に食卓につきたがり、食べてがってぐずります。
朝も少しだけあげるのはよくないのでしょうか。
教えていただければと思います。
離乳食の与えかたについて2つ質問させていただきます。
現在6ヶ月で、2回食を始めてから半月ほどたちました。
娘は好奇心旺盛な方なので、食べはじめはパクパク食べることも多いのですが、毎回途中で飽きるのか泣きはじめてしまいます。
椅子からおろして膝であげるとまた食べることもありますが、それでもすぐに嫌がります。
諦めて遊んだり、授乳したり、30分から1時間ほど違うことをしてからあげると食べるようになります。
授乳直後に食べることもあるので、おなかが空いてるかいっぱいなのかはあまり関係ないようです。
ちなみに量は少なめだと思います。
このように一回の離乳食を2回に分けてあげても問題はないのでしょうか?
また、今は昼と夕方にあげているのですが、家族で朝食を食べていると必ず皆と一緒に食卓につきたがり、食べてがってぐずります。
朝も少しだけあげるのはよくないのでしょうか。
教えていただければと思います。
2021/1/23 9:44
ちかさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様の離乳食の回数についてのご相談ですね。
好奇心旺盛で食べ始めはパクパク食べてくれるのですね。 まだ集中力が長く続く時期ではないですし、たくさん食べる事、完食させることを目指さなくて良い時期です。
途中で泣き始めたらすぐに切り上げて、離乳食の時間が苦痛な時間とならない様にしていきましょう。
授乳をして与えると食べてくれるのであれば、2回に分けてあげても良いです。 ただ頑張ってあげなくても大丈夫です。 双方にとって負担のないように進めましょう。
ご家族で一緒に食べるという事はとても良い刺激になるので、朝離乳食にしてあげる事はとても良いと思いますが、この時期に3回食にしてしまうというのは、消化機能に負担がかかりますし、乳汁栄養がとても大切な時期に離乳食を与えすぎて哺乳量が減ってしまうという懸念も残ります。
朝と昼、もしくは朝と夕方などと離乳食の時間を見直してみて対応してあげると安心だと思いますよ。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
6カ月のお子様の離乳食の回数についてのご相談ですね。
好奇心旺盛で食べ始めはパクパク食べてくれるのですね。 まだ集中力が長く続く時期ではないですし、たくさん食べる事、完食させることを目指さなくて良い時期です。
途中で泣き始めたらすぐに切り上げて、離乳食の時間が苦痛な時間とならない様にしていきましょう。
授乳をして与えると食べてくれるのであれば、2回に分けてあげても良いです。 ただ頑張ってあげなくても大丈夫です。 双方にとって負担のないように進めましょう。
ご家族で一緒に食べるという事はとても良い刺激になるので、朝離乳食にしてあげる事はとても良いと思いますが、この時期に3回食にしてしまうというのは、消化機能に負担がかかりますし、乳汁栄養がとても大切な時期に離乳食を与えすぎて哺乳量が減ってしまうという懸念も残ります。
朝と昼、もしくは朝と夕方などと離乳食の時間を見直してみて対応してあげると安心だと思いますよ。
よろしくお願い致します。
2021/1/23 21:15
ちか
0歳6カ月
ご回答どうもありがとうございます。
とても参考になりましたし、気持ちの上でも楽になりました。
朝昼夕方の離乳食ですが、朝と昼にしたこともあったのですが結局夕方家族が食べていると欲しがってしまいました。
哺乳量が減るほどは与えておらず、毎回の食事量も少なめしか食べられないのと、さらに朝欲しがった時にはバナナ小匙1程度で落ち着くのですが、それでも消化器官を休めるためにやめた方がよいでしょうか?
度々申し訳ありませんがご回答お待ちしております。
とても参考になりましたし、気持ちの上でも楽になりました。
朝昼夕方の離乳食ですが、朝と昼にしたこともあったのですが結局夕方家族が食べていると欲しがってしまいました。
哺乳量が減るほどは与えておらず、毎回の食事量も少なめしか食べられないのと、さらに朝欲しがった時にはバナナ小匙1程度で落ち着くのですが、それでも消化器官を休めるためにやめた方がよいでしょうか?
度々申し訳ありませんがご回答お待ちしております。
2021/1/23 21:39
ちかさん、お返事ありがとうございます。
朝と夕方の2回にしても同じなのですね。
小さじ1程度で落ち着くとの事、お子様の意欲を育ててあげるという意味では、食べたがっている時に離乳食を進めてあげると食べ進みやすいと思います。
朝食べたがっているのであれば、そこで離乳食として進めてあげると良いと思いますが、小さじ1で進めたいのであれば、消化機能に負担がかかるという程でもないので、それでも良いと思います。
朝と夕方の2回にしても同じなのですね。
小さじ1程度で落ち着くとの事、お子様の意欲を育ててあげるという意味では、食べたがっている時に離乳食を進めてあげると食べ進みやすいと思います。
朝食べたがっているのであれば、そこで離乳食として進めてあげると良いと思いますが、小さじ1で進めたいのであれば、消化機能に負担がかかるという程でもないので、それでも良いと思います。
2021/1/24 14:09
ちか
0歳6カ月
ご回答どうもありがとうございました。
参考になりました!
また困ったことがありましたらご相談させてください。
参考になりました!
また困ったことがありましたらご相談させてください。
2021/1/24 14:15
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら