閲覧数:404

果物の食べすぎが気になります

くま
こんにちは。1歳5ヶ月の女の子を育てています。
食事内容で相談させてください。

毎食後(毎日ではなく、毎食後です…)に、りんご1/8個、いちご大1〜2個、みかん1個、バナナ1/2本 のどれか2〜3種を食べます。こんなに果物をあげて大丈夫でしょうか。果糖が気になるのですが、気にしなくていいという意見も見て、ずるずる食べさせてしまっています。
食欲は旺盛な方で、食事も標準量では足りないのかよくおかわりをせがまれます。野菜多めを心がけていますが、まだ足りないらしく、炭水化物よりは果物の方がいいかなと思い、あげ始めたのがきっかけです。
成長曲線の範囲にはギリギリ入っていますが、身長も体重も多めです。特に体重はどんどん増えて、このままいくと曲線から出てしまいそうです。
果糖が原因でしょうか、単純に食べ過ぎで、もう少しセーブすべきでしょうか。食べさせるとしたら何を食べさせたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。 

2021/1/23 3:01

久野多恵

管理栄養士

くま

1歳5カ月
早速のご回答ありがとうございます。
やはり多すぎますよね。あげないと泣き叫ぶので困っていました。
今日、アドバイスいただいた通り、噛みごたえのある食事にしてみたら、少し欲求がおさまったようでした。食事内容を見直しながら、セーブできるようにしていきます。
ありがとうございました。 

2021/1/23 21:00

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家