閲覧数:264

水分補給について

シロ
水分補給と夜間のミルクについてご相談です。
離乳食も3回に進み時間のリズムも整ってきました。
ミルクは朝昼夕の離乳食後に120ml程、寝る前と夜間に150ml程で、合計650ml前後です。
その他お茶や水などは飲ませていないのですが、この頃は水分補給もさせてあげた方が良いのでしょうか?
おしっこ、うんちの回数は大きく変化ありません。

 あと、夜間は泣いて起きてミルクをあげると寝るのですが、減らしてミルクじゃない飲み物にして行った方が良いでしょうか?
 虫歯になるなど聞いたので 少し心配です。

体重は8ヶ月の健診で9.2kgでした。
ご教授頂ければ幸いです。 

2021/1/21 19:50

一藁暁子

管理栄養士
シロさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんの水分補給と夜間のミルクについてのご相談ですね。

現在の授乳量は1日650㎖程度と月齢の目安量くらいのミルクを飲めていますね。
体重も9.2㎏と標準体重の範囲内に増えているご様子ですね。
おしっこ・うんちの様子や回数も普段と変わらず、お子さんも元気なご様子であれば脱水の心配もないかと思います。

乳児期の水分補給は栄養摂取の目的から基本的には母乳やミルクのみで水分を摂ることを勧められています。
ただ、どうしても授乳できない状況だったり、虫歯予防のため食後に口をきれいにしたいなどの理由であれば、
食事量や授乳量に影響が出ない程度の量のお茶や白湯などを飲ませてあげても問題ありません。

夜間の授乳も1歳までは栄養摂取の目的からできれば育児用ミルクを与える方がよいのですが、
虫歯が気になるようであれば、ミルクを飲んだ後にお茶や水を飲ませてあげたり、歯をガーゼで拭いたりして口の中を清潔にしていただくと良いかと思います。
母乳や育児用ミルクは比較的虫歯になりにくいとは言われていますが、食べ物のカスがお口の中に残っていると虫歯のリスクが高まりますので、普段から食事や授乳時間を決めてだらだら食べ物や飲み物を与えないことや、食後の歯磨き、歯科検診を受けて歯のお手入れしてあげてくださいね。

また気になることやご不安なことなどありましたらお声かけください。
よろしくお願いいたします。

2021/1/22 12:33

シロ

0歳9カ月
お返事ありがとうございます!
昼寝等で起きた後などぐずる事があり、喉乾いてるのかな?と思っていたので影響のない程度に時々あげてみようと思います。
 
夜間のミルクもこのまま続けて気になったらガーゼで拭くなど対応していきたいと思います。

 わかりやすい御回答ありがとうございました。 またよろしくお願い致します。 

2021/1/23 0:37

一藁暁子

管理栄養士
シロさん、お返事ありがとうございます。
またお困りの際にはいつてもご相談くださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/1/23 16:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家