閲覧数:458

離乳食初期について

くりーぷ
お忙しい中相談失礼致します。
現在5ヶ月半になる息子の離乳食についてです。

3日ほど前から離乳食を始めました。
10倍粥を作り、午前中に離乳食用スプーン1〜2匙程度与えていますが、スプーンを口には入れるものの、飲み込んでいる様子がありません。
不味い!という顔をするほどでも無いのですが微妙な表情でスプーンを口に入れています。
 作って冷凍したお粥をレンチンし、それを小匙1ほどのお湯に混ぜて与えているのですが、それがいけないのでしょうか…?
これより前に10倍粥の上澄み(おもゆ)を与えた時には、怪訝そうな顔をしつつも飲んでいました。
お粥だとミルクと違って味がしないのがダメなのかと思い、お湯で慣れさせようと、スパウトに入れて与えると何度もむせます。とろみがないからだと思いますが…
 お粥の方に味をつけようにも塩を足すわけにもいかないので、ミルク粥を作ってみようかと思っているのですが、まだおもゆしか飲まない状態で作って与えて良いものか悩んでおります。

 長々と書いてしまいましたが、お聞きしたいことは
・10倍粥を冷凍したものを解凍し、それにお湯を加えて与えるのは良いのか?
・お湯を与えるとむせてしまうのはどうすれば良いのか?
・ 離乳食の初期から10倍粥の代わりにミルク粥を与えても良いのか?
の3つです。

よろしくお願い致します。 

2021/1/21 14:14

一藁暁子

管理栄養士

くりーぷ

0歳5カ月
丁寧なご回答ありがとうございます!
動画も参考にしてみます。
 

2021/1/22 11:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家