閲覧数:270

離乳食後のミルクについて

のんちママ
はじめまして。
6ヶ月半の娘がおり、離乳食後のミルクについて相談があり、投稿させていただきました。

今離乳食を始めて、4週目です。(今週は10倍粥4杯、野菜3杯、魚1杯といった内容)
開始時から、離乳食は嫌がらずよく食べてくれていると思うのですが、その後のミルクは20mlとほとんど飲みません。
50ml飲んだこともありますが、1.2度です。
ここ2日はあげようもしても哺乳瓶を手で押しのけたり、口からこぼしたりでゼロです…
 離乳食後に水分補給の意味も含めてミルクを飲まない事が心配です。

 1日の流れは、以下の通りです。
6時 ミルク130
 9時 離乳食+ミルク(ほぼ飲まず:0〜20)
12時 ミルク120
15時 ミルク120
18時 ミルク120
21時 ミルク130
日中のミルクは多少少なくなる時もありますが、1日600mlは飲めています。
 また、その間に3・4回ほど(10時、14時、17時、22時)グズる時に母乳をあげています。
 離乳食開始前から1日のミルク量はほぼ変わっておらず、500台後半〜600くらいだったので、むしろ少し増えているくらいです。
離乳食開始前までミルクの1回哺乳量が少なかったため、回数で哺乳量をかせいでいた流れで、今も3時間おきの6回です。

 前置きが長くなりましたがご相談は、 離乳食後ミルクを飲まなくても1日のミルク量が離乳食開始前と変わらないのであれば大丈夫なのか、それとも3時間おきのミルクのあげかたを見直して離乳食後にもミルクを飲めるようにしていった方がいいのかということです。
10時過ぎに母乳はあげていますが、あまり量はないと思います。(手で搾乳して20.30程)
となると、しっかり飲めている時間が6時から12時まで開いてしまっていることになるので、そこも心配の1つです。
また来週から2回にした時に2回目も同様に飲まなかったら、哺乳量が減る事も心配しています。(離乳食が始まったらミルクの量は減るとは思いますが、さすがにまだ早いですよね⁈)

離乳食後にミルクを飲ませるコツがあったら、合わせて教えていただきたいです。

 よろしくお願いします。

2021/1/19 17:51

久野多恵

管理栄養士

のんちママ

0歳6カ月
回答ありがとうございます。
今のやり方で大きな心配はないということで安心しました。
 
発達状況は1月頭の時点(離乳食開始1週間)ですが、成長曲線の真ん中なので、回答を見て今は現状もしくはミルクをプラスできる時はするくらいで、やっていきたいと思います。
今後離乳食が増えていっても、もうしばらくはミルクも増やしていくやり方になるのでしょうか。
発達状況次第だとは思いますが、目安として、だいたいいつ頃からミルクが横ばいもしくは減ってくるものなのでしょうか。

また、別件でもう1つ相談させてください。
今まで大きな口を開けてペロリと食べてくれていた離乳食ですが、昨日・今日とぶーっと吹き出すようになってしまいました。
遊んでいるのか、嫌になってきたのか…
そのような時はどうしたらよいでしょうか。

度々の相談になりますが、どうぞよろしくお願い致します。

2021/1/20 11:03

久野多恵

管理栄養士

のんちママ

0歳6カ月
回答ありがとうございます。

分かりました。2回食までは現状維持でやっていこうと思います。

 吹き出している件も、口は開けてくれているので、進めていってみようと思います。
 昨日は、何度あげてもブーっとなってしまったので、その時点で、つい作っていたミルクが冷め切ってしまうからとか次の自分の予定が押してしまうからという気持ちから、切り上げてミルクにしてしまいました。
食事は楽しいと思ってもらえるよう明るく声かけすることは気をつけていますが、娘のペースでするということが、まだまだできていなかったように思います。
少し時間をあけてあげるということもアリなんですね。
のんびりと娘のペースでやっていこうと思います。

 ありがとうございました。
また離乳食を進めていって心配事がでてくると思います。
その際はまたご相談させてください。
よろしくお願いします。

2021/1/21 6:18

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家