閲覧数:194

ミルクの必要性について

Mam
まだ夜寝る前だけ150mlのフォローアップミルクを哺乳瓶で飲んでいます。1歳前くらいからずっとミルクゎその1回のみです。

哺乳瓶もミルクもそろそろ止めさせようと思っているのですが、パパからの反対が強くていまだに止められずにいます。反対関係なく止めたらいいと思うのですが、納得せずに止めるとずっとしつこく何で止めるのと聞いてきます。
離乳食ゎしっかり食べれてるし哺乳瓶も虫歯になりやすい。この説明をしても納得してくれません。息子ゎ牛乳ゎ飲んでくれません。料理に使うのゎ大丈夫ですが、牛乳単体だと嫌がります。
パパの意見として、ミルクゎ牛乳より栄養価が高い。牛乳飲めないならミルクをあげたらいい(フォロミゎ3歳までという表記があるのでまだ全然飲んでも大丈夫と思ってます)だそうです。
素人の私がいくら説得しても折れてくれません。パパの意見も一理ある…と思ってしまうんですが、ほんとゎパパが合ってて私が間違ってるんでしょうか?専門家の方の意見をそのまま伝えるほうがパパゎ納得すると思います。私も自分の中ではっきりできてないのでアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。

2021/1/19 10:45

久野多恵

管理栄養士
Mamさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳4カ月のお子様のミルクについてのご相談ですね。
 
牛乳を飲んでいない状況であれば、フォローアップミルクをやめなくても良いです。 
おっしゃる通り、哺乳瓶の使用は虫歯や歯並びにも影響すると言われますので、ミルクを与えるにしても、寝る前ではなく、日中の時間帯に、コップやストローで与えると上記のリスクは低下します。

また、牛乳の代替品として作られた、フォローアップミルクは、1歳~3歳までの不足しがちな栄養(カルシウム・鉄分・ビタミンD・DHAなど)を補強し、牛乳の代替品として作られてものですので、この時期の栄養強化としてはお勧めなものです。

フォローアップミルク・牛乳・ヨーグルト・チーズなどの乳製品の1日の目安量は300~400g程度です。 1日2回程度に増やしてあげても良いですよ。

フォローアップミルクは育児用ミルクの代替品ではないですし、1歳~3歳にお勧めなものでもあるので、牛乳の様に日常的に与えて良いものですよ。 日本人は一般的にフォローアップミルクの使い方がうまく普及しておらず、ミルクと同様にやめさせようとする方が多いですが、牛乳が飲める様になったとしても、3歳くらいまで併用して継続してあげても良いものです。 そのまま飲むだけでなく、離乳食やおやつ作りに使用する事も出来ますので、とても優良なミルクです。

ご夫婦でお話し合いを進め、お母さんが主張する虫歯になり易いという所と、お父さんが主張する牛乳の代わりの栄養補給としてという所が、双方その通りですので、お互いの意見を認めつつ、日中にコップ等で継続していけると良いと思いますよ。



2021/1/19 20:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家