閲覧数:259

離乳食。麦茶

ゆん
離乳食を5ヶ月になってすぐに
はじめたのですが、麦茶は毎回飲ませなくちゃ
いけないでしょうか?
湯冷ましなどではだめなんですかね?
麦茶を飲ませなくちゃいけない場合は
どれぐらいの量をあげたらいいですか? 

2021/1/18 20:21

久野多恵

管理栄養士
ゆんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

5カ月のお子様の麦茶に関するご相談ですね。
麦茶は今の月齢で積極的に与える必要はないです。
麦茶や白湯などもそうですが、ミルクや母乳以外の水分を飲ませる事で、哺乳量が減ってしまい発達に影響がでてしまうという懸念がある為、WHOも6カ月までの児に積極的に水分補給しなくても良いとしています。

6カ月を過ぎたら、少しずつ練習させてあげても良いですが、基本的に乳児期は、しっかりと飲めていれば、ミルクや母乳などの乳汁と離乳食で1日の水分量は足りていると考えて良いです。
練習させてあげるにしても、スプーンで口をゆすぐ程度の少量で良いですし、スプーンで水分をすする動きに慣れてきたら、コップに移行して、お子様が欲するときや喉が渇いていそうなタイミング(汗をかいた時、風呂上り、起床時、帰宅時など)に飲ませてあげれば良いです。 いずれにしても離乳食量や哺乳量に影響が出ない程度に飲ませてあげましょう。
よろしくお願い致します。

2021/1/19 9:31

ゆん

0歳5カ月
ありがとうございます!
そうなんですね〜
離乳食食べ終わってすぐに
ミルクを普段通りあげるので
麦茶でお腹いっぱいなるんじゃないかなと
心配していました!
では麦茶あげなくておかゆや野菜を
あげたあとにミルクで大丈夫ですね。 

2021/1/19 9:34

久野多恵

管理栄養士
ゆんさん、お返事ありがとうございます。

そうですね。水分でお腹いっぱいにならない様にしましょう。 離乳食後はミルクで大丈夫です。

2021/1/19 11:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家