閲覧数:273

もうすぐ六ヶ月の離乳食について

あや
こんにちは。
食に興味をもちよだれを垂らしたり
口を動かしたりしていたので
五ヶ月になってすぐ離乳食をはじめました。
初めの週はおかゆのみ、次ゎ野菜を
1さじ~3さじまでにしていき
4週めで たんぱく質もはじめました。
上の子もいて なかなか毎日 大変で
市販品に初めて頼ってしまったのですが、
五ヶ月からってゆう うらごしおさかなを
たべらせたのですが、
ほっぺが荒れたような気がして(いつも乾燥で
よく荒れているのでわからない)
気になっています。
いろいろ調べると タラゎアレルギーが
でやすいから中期からとかいているのもあるし
でも よくみる雑誌の食べていいもの一覧には
タラゎ五ヶ月からOKてなっているしで
分からずにいます。。
まだたんぱく質はやかったですかね?
他の症状(呼吸や吐き気など)ゎないので
様子みても大丈夫ですか?

2021/1/18 12:38

久野多恵

管理栄養士
あやさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ6カ月になるお子様の離乳食に関するご相談ですね。

お粥や野菜を順調にすすめ、4週目からたんぱく質を試されたとの事、時期としては早すぎる事は無いですし、タラは離乳食初期から与えても良い食材となっています。ただ、ご記載の通り、タラは稀にアレルギー症状が出る事がありますので、まず、植物性のたんぱく質である、豆腐から試し、それに慣れたら、しらすや鯛やカレイやヒラメなどの白身魚に進まれてみてはいかがでしょうか? これらの白身魚を試していけば、タラは離乳食中期くらいからになっても問題ないです。

今回の頬の荒れがタラによるものかどうかは判断が難しいですが、今現在もあれが続いている様であれば、アレルギー症状という事も考えにくいのかなと思います。 即時型のアレルギー症状であれば、食べた直後~2時間以内に症状が現れて、その後消失する事がほとんどです。

どちらにしても、頬の荒れのみの症状であれば、重篤なアレルギー症状ではないので、様子を見て頂いて大丈夫ですし、今後は上記した豆腐やその他の白身魚から進めていくようにしましょう。
よろしくお願い致します。

2021/1/19 8:05

あや

0歳5カ月
詳しくお返事ありがとうございます。
豆腐は1週間くらい食べることができたので
鯛などの魚に慣れていってから
たらもあげるようにしていきます。
ありがとうございました。

もひとつ質問なのですが、、
豆腐って冷凍には不向きですか?
まだほんの少しずつなので毎日
ちょっと作るのも困っていて

2021/1/21 16:18

久野多恵

管理栄養士
あやさん、お返事ありがとうございます。

豆腐は固形のまま冷凍にすると、すが入って弾力がました食感になってしまうので、冷凍には不向きとされます。 ただ、ペースト状にしてから冷凍にすれば、食感の違いはあまり気にならなくなりますので、それをご使用いただいても良いですよ。
また、宅配の商品には、さいの目の冷凍豆腐というものが売られています。 その商品は、さいの目であってもすが入る事はなく、離乳食にも重宝します。
選択肢として、その様なものを探されても良いと思います。

2021/1/21 20:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家